ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年07月25日

ムツゴロウさんと仕事して

ムツゴロウさんと仕事して以前、ムツゴロウさんこと畑正憲さんといっしょに仕事をさせてもらったことがあります。ご存知のようにムツゴロウさんは文筆家でありナチュラリストの元祖的な存在です。

かつてコンラート・ローレンツ博士との対談で語られたふたりの会話は非常に興味深く、ムツゴロウさんにとってまさに人生の転機となったほどの大きな出会いでした。これ以後、ムツゴロウさんはいっきに動物へと傾倒を深め、世に知られる「おーよしよしよし・・・」と動物たちとペロペロしあうほどの異常ともいえるほどの動物好きへ。

彼の著書である「ムツゴロウの博物志」は、山へと一直線に傾倒していた少年時代の僕にとって、山岳以外の分野で夢中になって読んだ本です。これは今でも、コンラート・ローレンツ氏の「ソロモンの指環・動物行動学入門」「人イヌにあう」などの僕のバイブル的な本とともに書庫のどこかにあるはずです。

ムツゴロウさんは、外部企画運営会社の話にのって“あきる野”に動物王国を作り一波乱ありましたが、僕のムツゴロウさんに対する見方はずっと変わりません。ビジネスに向かない人ですが、とても動物に対する愛情に溢れた方です。“素晴らしい人”という言葉を安易に使って形容するほど、薄っぺらな方ではないし、単純でもありません。

ご一緒したのはフィルムメーカーとペット雑誌の共同企画の際です。応募されたペット写真から各賞を選定するのですが、ムツゴロウさんは写真に写されたワンチャンを一瞬見るや、楽しそうに様々なことを話はじめるのです。

(部屋でコチラを見あげて嬉しそうにしている犬の写真を見て)
「このワンチャンはきっと飼い主に怒られた後なんですね。ひじょうにワンパクで、飼い主が出かけるときに一緒に行きたいと騒いでハッスルしちゃったんでしょうね。それで、飼い主が怒って外出してしまい、戻ってきてから、この写真を撮ったんでしょう。この独特の表情は、飼い主の怒りをうかがい見つつ、喜びを表現しているんです・・・

とか

(緑の芝でゴロゴロしている二匹の犬の写真を見て)
「ああ、かわいいですね~。おーよしよし・・・この右のワンチャン、まだ童貞ですね。メスを知らないんですね。この態度はですね、こちらがオスでこちらがメス。二匹はファミリーではなくて、別々の飼い主さんのワンチャンですね。女の子に興味があるけれど、どう接していいかわからない。きっと一匹だけで飼われているのでしょう。このコはひじょうにやんちゃな性格ですが、臆病さも持っていて、子どもの頃、厳しくされたんでしょうね・・・気持ちを表すのにためらいがあるんですね・・・

なんて具合に、なんの変哲もない犬の写真を見て次々と話してくれる。それがどれもこれも、ものすごく面白くて、ムツゴロウさんの横ですっかり彼の話術に魅了されてしまいました。ムツゴロウさんのすごさは後日証明されます。その全てをコラムにしつつ、実際の状況をそれぞれ飼い主さんに話を聞くと、なんとムツゴロウさんの話とピタリ一致します。

ムツゴロウさんて、ほんとうにすごい人です。ますます好きになってしまいました。


ClubNatureメインはこちら





同じカテゴリー(ダイアリー)の記事画像
冬富士登山と、謎のぎっくり首・スマホ首病
丹沢・中津川渓谷のプライベートなカフェ
奥秩父・竜喰谷 (秩父最奥の沢登り)
プリキュアと西穂山麓のトレイル
亀山湖 カヌー&スモーカーズMeeting
丹沢・紅葉クライミング
同じカテゴリー(ダイアリー)の記事
 冬富士登山と、謎のぎっくり首・スマホ首病 (2018-04-06 10:25)
 丹沢・中津川渓谷のプライベートなカフェ (2012-10-25 23:15)
 初夏は、東北の旅へ (2012-05-15 12:11)
 奥秩父・竜喰谷 (秩父最奥の沢登り) (2010-09-04 11:46)
 プリキュアと西穂山麓のトレイル (2010-05-27 18:21)
 亀山湖 カヌー&スモーカーズMeeting (2010-04-01 13:10)

Posted by ユウ_zetterlund at 10:25│Comments(15)ダイアリー
この記事へのコメント
うぬー!
写真からそこまで読み取れるとは!!
人間の写真でも、そこまで読み取れる人っていないですよねぇ。
それだけ動物たちのことをしっかり見ているってことなんですよねー

スナップ写真鑑賞は、ドラマを感じたり想像する(逆に撮る側は感じさせたり想像させたり)のも楽しさのヒトツですが、動物の表情や仕草で「想像」ではなく「読み取る」その洞察力と愛情、感服いたしました。いやぁ、すげぃ。
Posted by いのうえいのうえ at 2008年07月25日 10:57
人間の奥深さとか、広さとか。
顔にも出るし言葉にも、生き方にもしっかり見えるものですね。
畑先生が幼少を過ごされたのは九州佐賀なのですが、
生活の糧として水の中の生き物を捕らえてた、
というエピソードを記憶しています。
奥深く、生まれながらのナチュラリストなのでしょうね。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年07月25日 12:54
芝の上のオス犬、なんだか親近感が(^^;)
むつごろうさんはTVで拝見するくらいで、著書などは読んだことがありませんが、
どこか気が抜ける(いい意味で)感じがします(^^)
はっきりとした上下関係、母性のような優しく包まれ守られ守る関係、
それから相違していたとしても認め合う関係が‘動物’と付合うのには必要なのかなぁ・・・?
Posted by monkichi88 at 2008年07月25日 14:04
僕,ムツゴロウさんの文春文庫の本全部持ってました。
過去形なのは,最近チェックしてないから新書があると分からないので・・・。

根釧での写真集も持ってます。

あきる野への話からは,全く分かりません。
今,お住まいはどうされてるんでしょうねえ。

こういう方は,商売下手だからこそ魅力があるような気がします。
(ご本人には失礼ですけど)
Posted by 掘 耕作 at 2008年07月25日 16:59
★いのうえ さん★
ヒトのスナップから、そこまで読み取る方がいてもいいようなものですが、なかなかいないのはなぜなんでしょうね?

でも、自分のスナップから、いろいろな隠れた感情とか行動、性格なんか読み取られてしまったら、たまりませんね(^^;;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月25日 21:58
★いまるぷ さん★
九州の佐賀というと・・・がばい婆ちゃん、ですね。多久氏、竜造寺氏の所領・・・

あの自然のなかでムツゴロウさんは育ったのですね。なるほど、です。

世の中、上辺だけのナチュラリスト、多いですからね。ちょっとやそっとじゃ、ムツゴロウさんのように深さを感じさせるには至らなさそうです(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月25日 22:02
★monkichi88さん★
そうなんです。
気が抜けるんです。
彼が自然体なので、こっちもほっとして、自然体になれる・・・いや、自然体に導かれる、かんじです。

いっしょにいると、気持ちいいです。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月25日 22:06
★掘 耕作 さん★
お・・・すごいですね!

住まいは、連絡先は青山でした。そこに連絡すると、たいていいらっしゃるので、たぶん、青山近辺に住んでいると思います♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月25日 22:07
実は私が小学生の頃、我が家の禁書がムツゴロウさんの本でした。父親が「これはお前には読ませられない・・・」と言って、お蔵入りでした・・・

はじめての農業研修先も根釧原野でしたが、研修先の親父にも「お前のようなやつは・・・ムツゴロウみたくなっちまうぞ!」と一喝入れられました・・・

父親の書庫をこっそりのぞくと、わが意を得たり!の内容が書いてあったんですけどね・・・
Posted by うなう at 2008年07月26日 20:49
そう言えば、私半分佐賀人だったんでした・・・千葉さんの血も少しは入ってるみたいです・・・

畑さんはどうなのかして?元は秦さんだったりして?母の実家は徐福漂着伝説のある旧諸富町ですが・・・
Posted by うなう at 2008年07月26日 20:56
★うなうさん★
ムツゴロウさんの書が、うなう家では禁断の書だったんですね!しかし、しっかりと書庫には存在する・・・(^^;;

うなうさん、佐賀とも縁があったんですか。僕は大陸系の血筋に加えて、何分の一かは長崎県人の血が入ってます(^^ お隣ですね!

徐福伝説・・・不老不死秘薬伝説ですね。魏志倭人伝にこの国には、漢字と差錯する文字アリ、と書かれているのですが、もしかしたら徐福らによってもたらされたものだったかもしれないですね。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月28日 09:57
父も研修先も「お前には!」と限定していますからね。多分本当は心酔していたのだと思われます。

「お江戸今昔堂」のほうは渡来人系のにおいがプンプンしますもんね。大陸系×長崎というと国姓爺筆頭に人物輩出してますね♪

私の最初の中国語の先生が斉国貴族の末裔を名乗ってました。元国民党の軍人で簡体字のことを「あれは漢字ではない!」と言ってたのが印象的でした。魏の頃に倭で書かれていた文字もそういう人が伝えたのかもしれませんね。
Posted by うなう at 2008年07月30日 22:39
★うなうさん★
中国のほうは、改革で、漢字もどんどん簡略化されて、原初の姿を留めていません(^^;;

日本の漢字が希望の望みのようなきもします。徐福伝説は富士山の麓にもあって、それらの末裔が、生薬知識、化学、織物などを伝え、忍者の系譜が誕生した・・・なんてことも考えられなくもないですね・・・楽しい♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月31日 09:04
大陸の簡体字は先祖がえりという説も(笑)いつの世にも覇者によって字体も変わると言うことでしょうか?

富士山は奥庭の山小屋の親父に「これがその徐福の見つけた妙薬じゃあ」とコケモモの焼酎漬けを飲まされたことがありました。佐賀ではカンアオイと言うことになってるみたいです。

忍びの技も・・・?秦の中国統一以降、墨家と言う人たちもいなくなっていますよね。当然亡命者の中に??

なんだかムツゴロウさんの話からすごいことになってきました・・・「お江戸今昔堂」の方期待しています。
Posted by うなう at 2008年08月01日 21:34
★うなうさん★
もともと秦の始皇帝自身が漢民族ではなくてイスラム系でしたから。彼を差す記述に、紅毛・碧眼というものが残っていて、青い目の男が始皇帝。

日本の忍者はすでに聖徳太子の時代には活躍していて、太子は忍衆を使っていた形跡もあります。おそらくそれが十人の話を聞き分ける、などということの大元なのだろうと。いながらにして、各地の情報に通じることを指しているものと思っています。

この系統の話題は、そのうち、今昔堂のほうで、ふたたび(笑)
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年08月01日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムツゴロウさんと仕事して
    コメント(15)