ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2007年04月28日

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台


無ければ工夫すればいい、とは誰の言葉だったか。

モノが溢れる現在では、無いものなど無い、ような気もします。空き缶を使用してキャンドルスタンドを作ったり、化繊の生地を手に入れてスパッツを自作したり・・・そういえば、以前チャレンジした鳥羽から神島までのカヌートライアルレースでは、自作のファルトボートで参加したした人もいた。レース後にその方にぜひともと申し入れて、図面を郵送してもらったが、未だにファルトボートは製作途中のまま・・・


関連記事:ダッチ専用焚き火台の詳細
関連記事:万能蒸し器でオリジナル焚火台
これは、モノがないから作る、というのではなく、作ることが純粋に楽しいというのが大きな理由。買うのではなく、あれこれ工夫して、自分だけの道具を作りだす悦楽。キャンプには、こうしたクリエイテビティ溢れる楽しさもあります。

たとえば銀紙1号あたりの鋼(はがね)を手に入れて、自分で引いた図面をもとに刃形を抜いて、研ぐ。ハンドル部はオークやら骨やらを細工して取り付け、皮を縫い合わせたケースに収めて完成したナイフは、愛着もひとしおだったりもする。

さて、常々感じていたことは、ダッチオーブンを車のトランクで持ち運ぶ際に、他のキャンプ道具とぶつかったりしてダメージがありそうだな、ということと、どんなに無造作に扱っても壊れず機能する焚き火台がほしいな、というふたつの願望。

現在売られている焚き火台はコンパクトに収納できる機能的なものばかり。しかし、僕が目を付けたのはティファールのスタック構造だった。積み重ねて収納する、というアレです。コッフェルや調理器具、ダッチオーブンの内部空間を収納に使うことはできないかな、ということでした。

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台まず調理器具をティファール形式のものに変更。それをダッジオーブンにスタック収納。さらにこのダッチオーブンをスタック収納できる焚き火台があれば完璧でした。そこで素材を探し回った結果、材料費がタダのものがありました。それが車のホイールです。そこで車屋にでかけて不要なホイールを大小各サイズを調達。ダッチオーブンを乗せると、バッチリと中に納まりスタック収納できる!

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台さらに、ホイールの中は何箇所も穴が開いておりちょうど灰が下に落ちるし、空気の取り入れも完璧です。このホイールを焚火台にするために、タイヤがはまる側面にドリルで無数の穴を開け、さらに通気性と軽量化を実現。そして、鉄の棒を差し込んで自立できるように鉄の短い筒を三箇所に溶接しました。鉄の棒も鉄工所のくず鉄から適当に調達し、切りそろえて長さを何種類かラインアップ。ですが、足はここのところ使用していません。

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台キャンプ場でがんがん使用して、ダッチオーブンをドカンと乗せても抜群の安定性でびくともしないし、無造作に扱ってもぜんぜんへいき。これこそヘビーデューティーそのものでしょう。もしも足をつけないのであれば、調達費用はゼロ円ですし。側面のドリル穴あけ程度で完成します。もちろん、メーカーの焚火台も持っていますが、火の燃え方はダンゼンオリジナルのほうが良好です。

それと・・・ダッチオーブンを吊るすトライポッドも、キャンプ場で枯れ木を拾って自作します。必要なのは1メートルほどの細いチェーンと鉄のフックのみ。これも丸めてダッジの中に収納しちゃいます。

世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台それと、おまけですが、Robさんの自作の焚火台は側溝の鉄の足場です。工事現場によくある鉄のメッシュの四角いヤツ。これに足を取り付けて、ダッチオーブンやフライパンを同時に調理できるようにしたもの。これもなかなかにヘビーデューティです(^^;

キャンプに行かないときは、こうしてあれこれ自作するのも、またいいものです。めちゃくちゃ楽しいですよ!


◆自作焚き火台の脚付きはこちらの記事を!

ClubNatureメインはこちら




同じカテゴリー(【アウトドア遊び】)の記事画像
黒部源流・赤木沢 北アで一番美しい渓
白い岩に碧い水の美渓 丹沢・小川谷廊下
ホラの貝ゴルジュ
丹沢・モミソ沢と、ヤマビル
アウトドアと酒
丹沢 大山・北尾根で気軽にバリエーションを楽しむ
同じカテゴリー(【アウトドア遊び】)の記事
 黒部源流・赤木沢 北アで一番美しい渓 (2016-09-20 10:44)
 白い岩に碧い水の美渓 丹沢・小川谷廊下 (2014-09-18 10:07)
 ホラの貝ゴルジュ (2014-09-03 14:58)
 丹沢・モミソ沢と、ヤマビル (2014-07-20 22:02)
 アウトドアと酒 (2013-06-22 01:28)
 丹沢 大山・北尾根で気軽にバリエーションを楽しむ (2012-11-21 00:37)

この記事へのコメント
お久しぶりです(^^)道志のキャンプ場からノートで書き込みしてます 道志はソフトバンクは圏外なのでDoCoMo利用 焚火台のホイルは昨日近場のオートバックスで貰いました 工具を持参したので森の中で焚火台を自作している最中です 完成したのをメール添付します そいじゃまた!
Posted by 鉄男 at 2007年05月05日 13:40
鉄男さん>うれしいです!ありがとうございます。ダッチのサイズに合わせたホイールサイズがいいと思います。難点は複数のダッチ自体がスタッキングできないことです(^^;
Posted by ユウ at 2007年05月11日 00:16
いちおう持参した12インチのキャンプダッチサイズに合わせてホイルを選んだんです(^^) 穴あけは思ったよりカンタン! いっぱい穴をあけたので蜂の巣みたい(笑)ちょうどその穴に斜めに短く切った鉄のパイプをさしこんだらイイカンジ!ホイルはいるんなのがあったので、ちょくちょくといろんな焚火台を自作予定です。そいじゃまた!
Posted by 鉄男 at 2007年05月14日 07:46
ちょっと追加

鉄のパイプは先端にねじ山があるやつて、そこにナットをセットしてるんで、それが穴で引っかかって止まる構造。頭いいでしょ!そいじゃまた!
Posted by 鉄男 at 2007年05月14日 07:48
鉄男さん>でもホイールの焚火台って自宅保管するのに結構じゃまになるのでは(^^;

それと足ですが、ひっかかってるだけだとダッチの重いのを載せたときに、万が一ってことあるかもデスネ(^^;;
Posted by ユウ at 2007年05月18日 21:39
いま焚き火台の新しい方式を開発してます。ものすごく面白いアイデアが出てきたもんで。キャンプにはネイチャーストーブの大きいやつを流用してるんですが、やっぱ燃えるの早いですよ。まさにアッという間。じゃ、また!
Posted by 鉄男 at 2008年05月20日 16:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界にひとつ、ダッチ専用・焚火台
    コメント(6)