2008年07月29日
7グラムの極薄アルコールストーブ

しかし、さらにライトウェイトな風防兼ゴトクがある。それがトランギアのゴトク。空き缶で作ったアルコールストーブをこのゴトクにセットすると、サイズはピッタリなのだが、炎からなべ底までの距離がとりにくい。

でも・・・風に弱いので、風防は必要だし・・・フジツボSPを使用すれば、そんなゴトク着脱パーツも必要ないし・・・だったら、超軽量の風防パーツも作ればいいじゃん、なんて思ったり・・・まだまだ思案は続きます(^^;;;
とりあえず、厚さ(高さ)2センチ、重さ7グラムのストーブ、完成です♪
◆関連記事◆
・アルコールストーブを自作しよう
http://clubnature.naturum.ne.jp/e558967.html
ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 15:04│Comments(11)
│ダイアリー
この記事へのコメント
コイツらを軽くしても、ゴトクやら風防の問題がありますもんねぇ。
シンプ尊ダマシイ溢れるイカしたセットを完成させてくださいまし!
超・期待しておりますwww
シンプ尊ダマシイ溢れるイカしたセットを完成させてくださいまし!
超・期待しておりますwww
Posted by いのうえ
at 2008年07月29日 16:41

ユウさん、フタの素材を発見しました(笑)
ポッカのレモンティーのアルミ缶がイイ感じです。
ただ、ヘッドの形状との相性があります。(写真のバーナーとはNGかなぁ〜)
チビ缶タイプの形状なら大丈夫かと・・・。
ポッカのレモンティーのアルミ缶がイイ感じです。
ただ、ヘッドの形状との相性があります。(写真のバーナーとはNGかなぁ〜)
チビ缶タイプの形状なら大丈夫かと・・・。
Posted by ジープ乗り at 2008年07月29日 17:25
ワタシはトランギアでいいかなぁ 自分で作るの大変だし(笑
でも、アルコール携帯も気を使うので、エスビット+フジツボspに一票!ワタシだったら、このセットです。
でも、アルコール携帯も気を使うので、エスビット+フジツボspに一票!ワタシだったら、このセットです。
Posted by fumi at 2008年07月29日 17:59
2代目でなんとなく感覚がつかめてきたので、
今度3代目を薄型作ってみようと思ってました(^^;)
このサイズより薄くすると、燃焼時間が短すぎてしまうのですか?
それとも燃焼に何らかの影響があってというようなこよなのですかね?
作ってみれば分かることですが(^^;)
晩酌、今宵も泡盛ではなく缶酎ハイです。。。
今度3代目を薄型作ってみようと思ってました(^^;)
このサイズより薄くすると、燃焼時間が短すぎてしまうのですか?
それとも燃焼に何らかの影響があってというようなこよなのですかね?
作ってみれば分かることですが(^^;)
晩酌、今宵も泡盛ではなく缶酎ハイです。。。
Posted by monkichi88
at 2008年07月29日 21:18

★いのうえ さん★
そうなんです!!
ストーブをたとえ10グラム軽くしても、全体としてあまり関係ないということに、このとき気付きました(笑
そうなんです!!
ストーブをたとえ10グラム軽くしても、全体としてあまり関係ないということに、このとき気付きました(笑
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月30日 09:05
★ジープ乗りさん★
ポッカのレモンティですね。探してみることにします♪ 消火アイテムは・・・必要ですもんね。
ポッカのレモンティですね。探してみることにします♪ 消火アイテムは・・・必要ですもんね。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月30日 09:08
★fumiさん★
エスビットストーブとフジツボspは、ソロにはぴったりです。固形燃料だから、扱いも簡単だし。
しかし、フジツボspによyるアルコールストーブの火力は、単体以上にものすごいですよ!焼き物なんか、すぐにジュージュー、バチバチ、です(^^;;
エスビットストーブとフジツボspは、ソロにはぴったりです。固形燃料だから、扱いも簡単だし。
しかし、フジツボspによyるアルコールストーブの火力は、単体以上にものすごいですよ!焼き物なんか、すぐにジュージュー、バチバチ、です(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月30日 09:11
★monkichi88さん★
これより薄いのを先日作ったのですが、上下の缶の合わせ目が少ないため、アルコールがにじんで、そこから出火しました(^^;;
1.5cmていどのものだと、缶のカットが面倒なのと、上下の缶をはめ込んだ後に、耐熱のアルミテープによる補強が必要かもしれないです。あるいは、差込む際に、下の缶はそのままで、上の缶を念入りに広げて差し込んでピッタリあわせることができれば・・・
これより薄いのを先日作ったのですが、上下の缶の合わせ目が少ないため、アルコールがにじんで、そこから出火しました(^^;;
1.5cmていどのものだと、缶のカットが面倒なのと、上下の缶をはめ込んだ後に、耐熱のアルミテープによる補強が必要かもしれないです。あるいは、差込む際に、下の缶はそのままで、上の缶を念入りに広げて差し込んでピッタリあわせることができれば・・・
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月30日 09:15
とてもよく分かりました。ありがとうございますm(_ _)m
Posted by monkichi88
at 2008年07月30日 10:36

ユウさんのブログ、あちこちお邪魔してます。
バリエーションは自作ならではのところもありますよね。
自分は、うまくいかないことも多いですけど、それなりに楽しいです。
(お気に入り追加させてもらいました。)
バリエーションは自作ならではのところもありますよね。
自分は、うまくいかないことも多いですけど、それなりに楽しいです。
(お気に入り追加させてもらいました。)
Posted by ちゃま
at 2008年08月01日 23:27

★ちゃま さん★
いろいろと、湧き出るアイデアや欲求で
自由に作れるのが、自作のいいところですよね♪
超薄型の試作品は、アルコールが漏れまくりで、火ダルマになりました(^^;;
いろいろと、湧き出るアイデアや欲求で
自由に作れるのが、自作のいいところですよね♪
超薄型の試作品は、アルコールが漏れまくりで、火ダルマになりました(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月02日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。