2007年07月18日
寒冷前線通過時に出会った、お隣のビバークな人
世の中には変わった人もいるものです。これは西穂山荘のテント場で出会った変わり者の話。
西穂高岳の山荘に到着してみれば、テント場はすでに満杯状態。そんな中、テントひと張り可能な隙間を探していると、山荘横に三畳ほどのスペースを発見。
僕はそこにザックを置いて場所確保をし、テント場使用手続きのため山荘に。そしてザックの場所に戻ってみると・・・
ザックの横に、ひとりの男性がニヤニヤして座ってます。
僕がテントを設営すると、横には畳一畳ほどのスペースしか空きません。まさかそんな場所にテントを張れるでなし・・・じっと座っている彼は、テントを設営する僕を、ただニヤニヤ眺めているだけ。
なんだか気味悪いなぁ・・・と思った僕は「ここにテントを張りますか?」と聞いてみた。すると彼は「いえいえ、私はここに寝るだけですよ。気にしないでください」と何やら意味深な余裕の微笑み。
何を考えてるのかわからない謎のスマイル・・・やはり気味悪い・・・
設営したテントに入った僕はさっそく夕食の準備。準備とはいってもフリーズドライの親子丼です。時刻はすでに午後4時。多くのテントではそろそろ就寝する時刻。
僕はテントの中から、すぐ隣の気配に注意を向けた。食事をしていると思われる紙袋の音に続いて、ガサゴソという物音がひとしきり。それきりピタリと音はしなくなった。
“あれ?居なくなったのかな?”
そう思った僕はテントから顔をそーっと出して横を見てみた。なんと彼はシュラフにシュラフカバーを装着して、すでに寝ていた。“ただ寝るだけ”とは、こういうことだったのか、とわかった。しかし、実に気持ち悪い。真横40センチほどのところに常にニヤニヤ顔の男が、イモムシのように寝転がっているのだ。
今は曇天でも、確実に寒冷前線が接近してきている。ということは・・・
僕のその予想は当たった。まあ、僕でなくても、誰だって予測できる。寒冷前線通過によって天候は大荒れになる。3000メートル近い稜線の風雨はものすごいし、おまけに気温が急激に低下するから、8月の真夏でも場合によっては霜柱が立つ。
夜の7時ころから天候は急激に荒れ出し、やがて暴風雨となった。
バケツをぶちまけたようなものすごい雨が強烈な風によって真横からテントにぶつかる。音は暴風雨に掻き消されてはいるが、あちこちから漏れるヘッドライトの明りによって、周囲では張り綱補強やフライの点検にテントを出て作業しているのがわかった。
僕は、隣で寝ている“にやけた”イモムシな彼は張り綱がなくていいな”と皮肉を想像し噴き出してしまった(笑)
翌朝3時頃。周囲のバーナーの音に慌てて目を覚ますと、すでに雨は止んでいる様子。そしていちばん気になっていた事を確認するために、そーっとシュラフを抜け出してテントから顔を出し横を見た・・・あれ??
隣でビバークしていたイモムシマンの姿がどこにも見当たらないではないか。
僕は、夜半に獣がテントの外を徘徊する微細な物音でも目を覚ますことが多いのだけれど・・・そんな物音は聞こえなかった。とすると・・・彼がこの場を退避したのは寒冷前線が通過している暴風雨の真っ最中しかありえない。
青暗い砂地は霜で真っ白。それのどこにも、人の寝ていた形跡は見当たらないから、やはり夜中に、小屋にでも泣きべそかきながら逃げ込んだのかもしれない(^^;;
とすれば、今頃は、小屋の廊下の隅にでも身体を丸めてイビキをかいているのだろう。僕は、そんなことを思いつつ、西穂山頂経由、ジャンダルム方面に向けて出発した。
今回の台風4号は、直撃コースをそれてしまいましたが、この寒冷前線の通過も台風なみか、それ以上のものすごさ。きっと、このときHEX3を装備していたら、楽しかったかもしれないなぁ。
キャンプに、山に、バックパッキングに・・・本体800グラムほどの超軽量テントがあったら、もしかしたらお隣のニヤニヤな彼を誘い入れていたかもしれないです(笑) ニヤニヤしないことが条件ですけれど....(^^;
地図はこちら
◆7月15日の青野原キャンプ場前の道志川


吊橋と水面の距離も接近

サイト横の草地はすでに濁流の中
ClubNatureメインはこちら
僕がテントを設営すると、横には畳一畳ほどのスペースしか空きません。まさかそんな場所にテントを張れるでなし・・・じっと座っている彼は、テントを設営する僕を、ただニヤニヤ眺めているだけ。
なんだか気味悪いなぁ・・・と思った僕は「ここにテントを張りますか?」と聞いてみた。すると彼は「いえいえ、私はここに寝るだけですよ。気にしないでください」と何やら意味深な余裕の微笑み。
何を考えてるのかわからない謎のスマイル・・・やはり気味悪い・・・
設営したテントに入った僕はさっそく夕食の準備。準備とはいってもフリーズドライの親子丼です。時刻はすでに午後4時。多くのテントではそろそろ就寝する時刻。
僕はテントの中から、すぐ隣の気配に注意を向けた。食事をしていると思われる紙袋の音に続いて、ガサゴソという物音がひとしきり。それきりピタリと音はしなくなった。
“あれ?居なくなったのかな?”
そう思った僕はテントから顔をそーっと出して横を見てみた。なんと彼はシュラフにシュラフカバーを装着して、すでに寝ていた。“ただ寝るだけ”とは、こういうことだったのか、とわかった。しかし、実に気持ち悪い。真横40センチほどのところに常にニヤニヤ顔の男が、イモムシのように寝転がっているのだ。
今は曇天でも、確実に寒冷前線が接近してきている。ということは・・・
僕のその予想は当たった。まあ、僕でなくても、誰だって予測できる。寒冷前線通過によって天候は大荒れになる。3000メートル近い稜線の風雨はものすごいし、おまけに気温が急激に低下するから、8月の真夏でも場合によっては霜柱が立つ。
夜の7時ころから天候は急激に荒れ出し、やがて暴風雨となった。
バケツをぶちまけたようなものすごい雨が強烈な風によって真横からテントにぶつかる。音は暴風雨に掻き消されてはいるが、あちこちから漏れるヘッドライトの明りによって、周囲では張り綱補強やフライの点検にテントを出て作業しているのがわかった。
僕は、隣で寝ている“にやけた”イモムシな彼は張り綱がなくていいな”と皮肉を想像し噴き出してしまった(笑)
翌朝3時頃。周囲のバーナーの音に慌てて目を覚ますと、すでに雨は止んでいる様子。そしていちばん気になっていた事を確認するために、そーっとシュラフを抜け出してテントから顔を出し横を見た・・・あれ??
隣でビバークしていたイモムシマンの姿がどこにも見当たらないではないか。
僕は、夜半に獣がテントの外を徘徊する微細な物音でも目を覚ますことが多いのだけれど・・・そんな物音は聞こえなかった。とすると・・・彼がこの場を退避したのは寒冷前線が通過している暴風雨の真っ最中しかありえない。
青暗い砂地は霜で真っ白。それのどこにも、人の寝ていた形跡は見当たらないから、やはり夜中に、小屋にでも泣きべそかきながら逃げ込んだのかもしれない(^^;;
とすれば、今頃は、小屋の廊下の隅にでも身体を丸めてイビキをかいているのだろう。僕は、そんなことを思いつつ、西穂山頂経由、ジャンダルム方面に向けて出発した。
今回の台風4号は、直撃コースをそれてしまいましたが、この寒冷前線の通過も台風なみか、それ以上のものすごさ。きっと、このときHEX3を装備していたら、楽しかったかもしれないなぁ。
キャンプに、山に、バックパッキングに・・・本体800グラムほどの超軽量テントがあったら、もしかしたらお隣のニヤニヤな彼を誘い入れていたかもしれないです(笑) ニヤニヤしないことが条件ですけれど....(^^;

◆7月15日の青野原キャンプ場前の道志川
ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 00:32│Comments(24)
│【アウトドア遊び】
この記事へのコメント
そんな近くにそんな変な人いたら、気味悪くて寝れませ~ん。。。
無茶な人っているもんですね・・・
無茶な人っているもんですね・・・
Posted by simoji at 2007年07月18日 01:04
★simoji さん★
おおお、はやいですね!昨日の記事にコメントしてたらすでにsimojiさんが・・・(^^;;
テントで寝ているとものすごく気になります。だって隣との境は、布地一枚ですから(笑)
この布のすぐ横に彼がいる、と思うだけで気も悪かったです。
おおお、はやいですね!昨日の記事にコメントしてたらすでにsimojiさんが・・・(^^;;
テントで寝ているとものすごく気になります。だって隣との境は、布地一枚ですから(笑)
この布のすぐ横に彼がいる、と思うだけで気も悪かったです。
Posted by ユウ at 2007年07月18日 01:13
こんばんは(^o^)
短編小説を読んでるようなドキドキする記事ですね♪
クラブネイチャ 面白い(@_@)
ファンになっちゃいました(笑)
短編小説を読んでるようなドキドキする記事ですね♪
クラブネイチャ 面白い(@_@)
ファンになっちゃいました(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2007年07月18日 01:21
いや~ニヤニヤ男の行方が気になりますな~(笑)
しかし道志川、凄い事になってますな~
しかし道志川、凄い事になってますな~
Posted by mb190spl at 2007年07月18日 01:47
♪ユウさんおはようございます
テント過密密集地域は悪天候ならではですね・・
その不敵な笑み・・本人的には慣れない愛想笑いをしたのかも・・
シュラフだけじゃあまりに無謀・・
テント過密密集地域は悪天候ならではですね・・
その不敵な笑み・・本人的には慣れない愛想笑いをしたのかも・・
シュラフだけじゃあまりに無謀・・
Posted by coco☆ at 2007年07月18日 07:02
イモムシ男ですか!
ちょっと可愛そうな気もしますが・・・
やっぱり気持ち悪いですね、
でもイモムシ男、何処に消えたのでしょう?
気になります・・・・
ちょっと可愛そうな気もしますが・・・
やっぱり気持ち悪いですね、
でもイモムシ男、何処に消えたのでしょう?
気になります・・・・
Posted by チャイ at 2007年07月18日 09:58
めっちゃ怖!!!(゜ロ゜)
彼はユウさんも一人だったから、きっと友達になれると思ったのでしょう。
あわよくば、ユウさんのHEX3が壁になって雨風をしのげるとか思ったのでは?
彼はツチノコだったのかもしれません…
(≧∇≦)/ ハハハ
色んな人が居るもんですね…世の中。
これだから面白い♪
彼はユウさんも一人だったから、きっと友達になれると思ったのでしょう。
あわよくば、ユウさんのHEX3が壁になって雨風をしのげるとか思ったのでは?
彼はツチノコだったのかもしれません…
(≧∇≦)/ ハハハ
色んな人が居るもんですね…世の中。
これだから面白い♪
Posted by lilt at 2007年07月18日 10:19
そのニヤニヤ男さん、嵐の中のビバーク訓練のつもりだったのでしょうか?余裕があるように見せるため、精一杯のつくり笑顔だったとか‥‥
もしかして怪談CLUBのネタかと思ってしまいました。
もしかして怪談CLUBのネタかと思ってしまいました。
Posted by ろんがあ at 2007年07月18日 20:42
こんばんは。
はじめまして。私も15日の夜に青野原に行きました。濁流が凄かったですね。
イモムシな彼、笑ってしまいました。どこに消えたのでしょう。気になります。
はじめまして。私も15日の夜に青野原に行きました。濁流が凄かったですね。
イモムシな彼、笑ってしまいました。どこに消えたのでしょう。気になります。
Posted by yn223 at 2007年07月18日 22:21
至近距離で真横?ってのはつらいですね~。私だったらなんだかちょっとした気配も気になってぜんぜん寝れないかも(笑)
しかしシュラフだけもってきてテントは忘れたのかな?謎ですねー、、、
サイト横の草地?はどう見ても川にしか見えませんよー(笑)凄い状態ですねー。。
しかしシュラフだけもってきてテントは忘れたのかな?謎ですねー、、、
サイト横の草地?はどう見ても川にしか見えませんよー(笑)凄い状態ですねー。。
Posted by noriori at 2007年07月18日 22:51
そのニヤニヤ男さん、嵐の中のビバーク訓練のつもりだったのでしょうか?余裕があるように見せるため、精一杯のつくり笑顔だったとか‥‥
もしかして怪談CLUBのネタかと思ってしまいました。
もしかして怪談CLUBのネタかと思ってしまいました。
Posted by ろんがあ at 2007年07月18日 22:54
★piyosuKe-papaさん★
僕もpiyosuKe-papaさんの写真のファンです♪
僕もpiyosuKe-papaさんの写真のファンです♪
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:07
★mb190spl さん★
口元が笑ってるんです。目は細くてよくわからないんですけど・・・(^^;
口元が笑ってるんです。目は細くてよくわからないんですけど・・・(^^;
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:08
★coco☆ さん★
他の登山者も不思議そうに見てました。至近距離の僕は、不思議ではすまなかったですけど(笑)
他の登山者も不思議そうに見てました。至近距離の僕は、不思議ではすまなかったですけど(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:10
★チャイ さん★
たぶん・・・西穂山荘に夜半に避難した、と推測してます。シュラフカバーがゴアテックスだったとしても、あの暴風雨では自虐そのものですもん(笑)
たぶん・・・西穂山荘に夜半に避難した、と推測してます。シュラフカバーがゴアテックスだったとしても、あの暴風雨では自虐そのものですもん(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:12
★lilt さん★
ツチノコ(笑) 地面にもぐちゃったんですかね。沢登のときツェルトの下にシュラフにシュラフカバーをセットして寝ることありますが、あんなキャンプ地でこれをやる人は初めてです(--;; いろんな人、いますねー!
ツチノコ(笑) 地面にもぐちゃったんですかね。沢登のときツェルトの下にシュラフにシュラフカバーをセットして寝ることありますが、あんなキャンプ地でこれをやる人は初めてです(--;; いろんな人、いますねー!
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:14
★ろんがあさん★
訓練だったらいいんですけど(^^;;
怪談クラブ用のネタは、もっと奇妙で不思議なのがたくさんあります(笑) 上高地の話、週末あたりアップしましょうか。他のブログに掲載したものですが、クラブネイチャー用に単純にリライトしなおします。
訓練だったらいいんですけど(^^;;
怪談クラブ用のネタは、もっと奇妙で不思議なのがたくさんあります(笑) 上高地の話、週末あたりアップしましょうか。他のブログに掲載したものですが、クラブネイチャー用に単純にリライトしなおします。
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:17
★yn223 さん★
ニアミスですね~。
夜だと・・・僕は、霧雨の中、観光農園キャンプ場でホタル見ていた時間かもしれませんね♪
ニアミスですね~。
夜だと・・・僕は、霧雨の中、観光農園キャンプ場でホタル見ていた時間かもしれませんね♪
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:19
★ norioriさん★
テントの至近距離なので、布一枚。寝返り打ったり、ちょっとした物音がすぐ横で聞こえるのでめちゃくちゃ気になります(^^;;
テントの至近距離なので、布一枚。寝返り打ったり、ちょっとした物音がすぐ横で聞こえるのでめちゃくちゃ気になります(^^;;
Posted by ユウ at 2007年07月18日 23:20
イモムシさん
どうなったんですかね~?
雨のスケールは全然違うと思いますが
土砂降りの中、ブルーシートの上に
熟睡しているおじさんを、見たことがあります。
しばらくしてむくっと起きだし、身軽に撤収していきました。
世の中には、”感なし人間”がいるんですね~!!(笑)
どうなったんですかね~?
雨のスケールは全然違うと思いますが
土砂降りの中、ブルーシートの上に
熟睡しているおじさんを、見たことがあります。
しばらくしてむくっと起きだし、身軽に撤収していきました。
世の中には、”感なし人間”がいるんですね~!!(笑)
Posted by Takapon at 2007年07月18日 23:42
★Takapon さん★
そのブルーシートおじさんはキャンパーですか?シチュエーションがものすごく気になりますね。
そのブルーシートおじさんとは違いますが(笑)、僕は夏の夕立のなか、傘なしで濡れて歩くのが好きだったりします♪
そのブルーシートおじさんはキャンパーですか?シチュエーションがものすごく気になりますね。
そのブルーシートおじさんとは違いますが(笑)、僕は夏の夕立のなか、傘なしで濡れて歩くのが好きだったりします♪
Posted by ユウ at 2007年07月19日 00:23
学生をcampに先導してきた
多分先生・・・超強面でしたけどね!
学生は昔の三角テントにねかせてあげて
自分はブルーシートにといった
シュチエーションでした。
ある意味かっこよかったですよ!!
多分先生・・・超強面でしたけどね!
学生は昔の三角テントにねかせてあげて
自分はブルーシートにといった
シュチエーションでした。
ある意味かっこよかったですよ!!
Posted by Takapon at 2007年07月19日 12:54
★Takaponさん★
なるほどーなかなかいい先生ですね!たしかにカッコイイ。
三角テントも懐かしい。ちょっとヤフオク見てみたら、懐かしの黄色い三角テントを4000円で発見・・・入札はしません(笑)
なるほどーなかなかいい先生ですね!たしかにカッコイイ。
三角テントも懐かしい。ちょっとヤフオク見てみたら、懐かしの黄色い三角テントを4000円で発見・・・入札はしません(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月20日 06:38
小生、このブログ読ませていただいて、いまだから書けるのですが このお方、もしや先日の記事にあった、ビビイザックでしたか、それに寝ていたのではありますまいか、さて。
Posted by 風 at 2008年06月13日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。