2009年08月27日
ゴジラの背
山好きな方に“ゴジラの背”と言えば、これはもうほとんどの方は「北穂東稜」を想像することでしょう。涸沢から北穂に至るルートである南稜をエッサエッサ登っていると、向こう正面に見える急峻な岩尾根が東稜、通称「ゴジラの背」。ギザギザしたシルエットがゴジラの背のように見える岩尾根です。キレットよりもややショッパイですが、快適にクライミングしつつ北穂に突き上げる気分ヨシのバリエーション。
さて、このゴジラの背は何も穂高ばかりではなく、なんと房総・館山にもあったのだからオドロキ・モノノキ・サンショノキ。上の画像がそれで、北穂東稜よりも丸みを帯びていて、この有機的さ加減がめちゃくちゃゴジラの背っぽいではないか
つづきはこちらClubNature+へ
Posted by ユウ_zetterlund at 13:32│Comments(1)
│【アウトドア遊び】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。