ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2007年07月02日

キャンプ恐怖体験

キャンプ恐怖体験


アウトドアを続けていると、必ず一度や二度は恐ろしい体験というものに出くわすことになります(なぜか断定してますが・・笑)。

僕も同じように、けっこう怖い体験を持っています。それをひとつひとつ、ここで書き上げていたらきりがなくなってしまうので、そのうちのひとつを・・・
これは、一般的に言われる“キャンプ場”ではなく、山のテント設営指定地での出来事。水場は沢水、トイレは山小屋まで歩きそこのを使用。オートキャンプを知ってしまった今考えれば、これはめちゃくちゃ不便。

ここに設営したテントをベースにして、翌朝3時に出発。山を登り、午後2時にテントに帰着。

「あー疲れた」と思い、ザックやらガチャと呼ばれるギア類をテントの横に。すかさずタオルを持って山の熊笹茂る斜面を10分以上も下った先にある沢で身体を洗いテントに戻る。

見れば、テントから一筋の黒い線が・・・それは蟻の行列だった。僕は不審に思い、適当に閉めていたテントの入り口を開けた。

床に数匹の蟻がうろちょろしていた。すると・・・ポト、と蟻が上から落ちたではないか。ふと床から視線をあげたら

・・・・!

・・・・なんとテントの側面はもちろん、天井は蟻で真っ黒になるほど!ギエーーーッ!

ごそごそと、天井が黒く覆われて動いている。ぞくぞくと鳥肌が立ったが、構わずシュラフとマットをテントから出し、ペグを外してテントを抱え離れた場所でワサワサと揺すって、中の山蟻を全て捨て去った。

すごいすごい・・・もう砂のようにテントから蟻がこぼれ落ちる。いったいこれはどうしたわけだったのか。まさか、テントを蟻の巣の上に立てたのか???よくわからぬまま、場所を移動。しかし、テントに籠もった蟻の酸っぱいような臭いが鼻について離れなかった。

蟻といえば、こんな話が・・・ 天武天皇の時代。唐の高宗が日本人の知恵を試すため七曲りの玉に糸を通せと難題を仕掛けてきた。これに対して、ひとりの翁が山蟻の腰に糸を結んで玉の入口に入れ、出口に蜂蜜を塗った。蟻は密の香りを慕って七曲りの玉を通り抜け、見事糸を通せた。翁は名も名乗らず、ただ『七曲りにまがれる玉の緒を貫きて蟻通しとは誰が知らずや』と歌を詠んで消えたため、神だろうということになり、この年、神号を蟻通とし志富田(渋田)荘の氏神として崇め祀った。

これは、高野山近くの蟻通神社の縁起。テントには入り口がひとつしかなかったので、通り抜けられなかった、のかもしれない。というよりも、入り口はしっかりと閉めとけ、っていうことですね(^^;; しかし、今もってもなぜ蟻がテント内に侵入を企てたのか・・・謎のままです。

そういえば、よろしからぬ訪問客の筆頭はカラス、タヌキ、ハサミムシ。僕は夕食の和牛の肉を全てかカラスに持っていかれたこともあります(笑) それに、朝起きてみるとビニールに穴が開いていたり。こちらはハサミムシの所為です。

熊が頻繁に出没するエリアでは、ビバーク時などにベアートラップとして、食料は木の枝に吊るしたりしますが、熊の被害はいまのところありません。

ともあれ、テントに戻ったとき、思わぬ来客が訪問しているかもしれません。気をつけましょう。

ClubNatureメインはこちら




同じカテゴリー(【特選アウトドア情報】)の記事画像
藤七温泉 東日本最高地の源泉かけ流し温泉 
クライミングと山ガール
日帰りで滝めぐりできる南ア・トレイル
道志の森からプチトレ
レンゲツツジ咲く初夏の霧ヶ峰
アウトドアのスタイル
同じカテゴリー(【特選アウトドア情報】)の記事
 藤七温泉 東日本最高地の源泉かけ流し温泉  (2010-11-04 19:56)
 クライミングと山ガール (2009-10-06 10:52)
 日帰りで滝めぐりできる南ア・トレイル (2009-09-07 18:47)
 道志の森からプチトレ (2009-07-21 10:53)
 レンゲツツジ咲く初夏の霧ヶ峰 (2009-06-29 11:32)
 アウトドアのスタイル (2009-05-18 10:43)

この記事へのコメント
ユウさん、色んな体験し過ぎ!(・・;)

古い映画ですが「黒い絨毯」というのを
思い出しました。
どんな虫でも大量にいると気持ち悪いし、恐ろしくなりますよね。
本当に鳥肌ものです。(>_<)
Posted by jun-boh at 2007年07月02日 14:44
こんにちはー

jun-bohさんと一緒のコメントで
本当にいろいろな体験を、されてますね(゜o゜)
でも、今度は、どんな恐怖体験(^・^)っと
楽しみにしているのです(私)(*^^)v
Posted by ぷっきー at 2007年07月02日 15:20
怖い…鳥肌が立ちました( iдi )
何故にアリがそんなに入っていたんでしょうねぇ~
まったくもって謎。

テントの中だけは、何も居ないで欲しい。
きっと何かが出たら、ウチの妻や子供は
「もう行かない!!!」と言い出しかねませんから…【><。】

カラスに牛肉を持っていかれる~
ちょっと想像して噴出してしまいました…
ヤツラは大喜びでしたでしょうなぁ☆(≧∇≦)/
Posted by lilt at 2007年07月02日 17:45
蟻の大群、想像しただけで・・・

あまり恐い話は止めてください!

ソロキャンプの時、
夜、寝れなくなっちゃいますよ・・・
Posted by チャイ at 2007年07月02日 18:43
蟻私も苦手だな~
campをやり始めた当時
に荷物をケースにまとめて
もって行っていたのですが、
朝起きると、透明のケースが真っ黒
ということがありました~

これだけ大群になると
蟻の巣ころりも秒殺でしょうね~
Posted by Takapon at 2007年07月02日 19:21
僕も一度、蟻にやられました。
キャンプ場で段ボールの箱に食品を入れたまま3日間ほど過ごし、撤収して帰る際、段ボールごと車の荷台へ放り込んで後で唖然!

段ボールの中の食品に大量の蟻の群れがたかっており、車の室内が蟻だらけになってしまいゾォーっとしました。

必死で蟻を取り除いたのですが、3ヶ月くらいは室内を蟻がチョロチョロして困りました。
Posted by ゆっちゃん at 2007年07月02日 20:02
★jun-boh さん★
黒い絨毯って、それは蟻?ですか?!もしそうだったら・・・そんな絨毯の上は歩きたくないです(^^;; 石をひっくり返すと、その湿った下に、いっぱい虫がいることがありますが・・・群れていると怖いですね。
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:45
★ぷっきー さん★
はは・・・ぜひ、ご期待に応えられるよう、がんばります(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:47
★lilt さん★
カラスに盗られた霜降り和牛は、一枚2500円×3枚でした。家でもこんなの食べたことないのに・・・奥さんが怒り狂ってて、それも怖かった(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:48
★チャイ さん★
山奥で一人ソロキャンプしているときに怖いのは、夜中にテントそばを動く何かの気配とか、熊らしきものの鼻息です。これは怖い(^^;;
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:50
★Takapon さん★
たぶん、そんな感じで、テントの中にびっしりと張り付いて動いてました(^^;; 蟻の目的が今もってよくわかりません。
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:53
★ゆっちゃん さん★
車のほうが嫌かもしれないです(^^;; テントは逆さまにしてフリフリすれば、全部出せますから、まだましかも(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月02日 20:55
ユウさん
私がもっとわからないのは
蝿の目的です・・・
Posted by Takapon at 2007年07月02日 23:18
いや~想像すると気持ち悪いですね~(笑)
蟻も少しなら気になりませんが、大量に群れてると気持ち悪いな~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年07月03日 00:34
うちの記事にコメントを頂きまして、ありがとうございました。

あの記事もアリの襲撃記事でしたから、アリつながりですね(^▽^;
また遊びに来てください。
Posted by Taka at 2007年07月03日 02:44
★Takaponさん★
このテント、エスパースだったんですが、山行前にシームシーリングしただけで、特に変ったことはしてないんですが。
シーム剤のシリコンがアリの好物だという話は聞いたことないし・・・謎・・・
Posted by ユウ at 2007年07月03日 13:35
★mb190spl さん★
これは、やはり密度の問題ですかね??数は多くても密度が稀薄だと問題なくて・・・ミッチリと群れていると気味悪い・・・(^^;; 
渋谷のスクランブル交差点の人間も同じように見えてしまいます。
Posted by ユウ at 2007年07月03日 13:38
★Takaさん★
どうもこんにちは!
いつものカレー記事、密かに楽しんでます♪
Posted by ユウ at 2007年07月03日 13:43
>いつものカレー記事
あははは・・・(;´Д`)
カレー記事ではなく昼食なのですが、カレー多いですよね確かに・・・少なくとも50%は超えてますもんねぇ・・・。
Posted by Taka at 2007年07月03日 20:06
★Takaさん★
僕もカレーはよく食べるんですよ♪ 最近はスープカレーが、わりと多めです(^^;;
Posted by ユウ at 2007年07月03日 21:27
こんばんは
キャンプ恐怖体験という、そそるタイトルでしたので娘と読ませていただきました。
娘にもうキャンプ行かないっとか言われるかなと思ったんですが、蟻って怖いねと普通のコメントでした。キャンプした場所が書いてないのでよかったです。。。。
Posted by なむたーん at 2007年07月04日 21:26
★なむたーんさん★
よかったです。これが原因で、キャンプに行かない、なんてことになったら(^^;;
蟻って美味いんですよ、ってメールしてきた人もいました(笑)

これは、谷川岳のキャンプ指定地です。
Posted by ユウ at 2007年07月04日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ恐怖体験
    コメント(22)