2007年07月22日
ザックにも収納できる、超コンパクトなキャンプ用ベット
【逸品CLUB:№5】
コットよりもはるかに軽量コンパクトで、インフレータブルマットよりも格段に寝心地がいい・・・それがキャンプベット。
この手のキャンプベットは、海外勢が優勢で、素晴らしい製品がいくつもあります。しかし、そのどれも価格が高く、僕にとって気軽に買っちゃおう的なものではありませんでした。
そんな中、国産メーカーのロゴスのキャンプベットを発見。観光農園キャンプ場でHEX3をテストした際にこのベットを利用しました・・・
まずその重さですが、約4kgという軽さに加え、収納時には軽自動車のフロントガラスを覆うサンシェードよりもはるかに短く薄い・・・つまりコンパクトになってしまいます。これだとザックにも収納できるサイズです。
寝心地も抜群で、テンションはあるものの、独特の足の形状がクッション効果を果たしているようです。寝返りを打ったり、横向きに寝ても、なんら問題なく、まるで自宅の布団のように快適です。
問題は組み立て時。
両サイドにパイプを通し、パイプの穴に足をはめ込みます。手順としては、短いパイプ3本を1本に連結しものをベットの両サイドの袋縫い部分に差し込むのですが、最後の1センチほどを入れるのにコツというより力が必要です。
パイプの頭側がやや湾曲していて、この最後の湾曲部の押し込みがくせもの。僕は試行錯誤の結果“く”の字に湾曲した部分を横に寝かせて押し込んでから、ベット面を押し上げるようにして回しました。
さらに、パイプには足を差し込むための小さな穴が4箇所に開いています。この穴をきっちりと布地の切れ目より見えるようにしないと足を差し込めないのですが、パイプ差込作業によって裏側を向いたりしてしまいます。
ですのでパイプを回転させつつ穴の位置を合わせなければならず、これがまた、なかなか手際よくいかず苦労しました。要は、慣れの問題という部分もあるのだとは思いますが、かなり力を要する作業でもあります。一発でうまくいきませんが、コツを飲み込めば、それなりに素早く組めるようになると思います。
何度か使っていくうちにコツも飲み込め、布地も伸びますので、だんだんと組みやすくなります。とにかく、めちゃくちゃ寝心地はいいです。荷物をコンパクトにしつつも、快適な寝心地を、と考える方に、これはオススメします。
◆サイズ:幅182×奥行61×高さ16.5cm
◆収納サイズ:幅17.5×奥行63.5×厚さ7cm
◆素材:(フレーム)スチール、(生地)ポリエステル
◆耐荷重目安80kg


ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット
ソロ用はもちろん、ファミリーでも極力荷物はコンパクトにしたいときに、最高のベットです。ザックにも入っちゃいますし、ジムニーだと助手席の下のスキマにも入っちゃうほど。組み立ては、ちょっと力が必要かもしれませんが、使ううちにスピードはあがると思います。ハイテンションで、ぼよんぼよんしてて、気持ちいいです♪
しかしコットと違って、これはベット専用として割り切ったほうがいいと思います。イスにするとコットと較べるとユラユラ不安定さがあります。夏場、スクリーンタープにテーブルとセットし、その奥にこのキャンプベットをセットすればテントを省略できるし、風が良く通るからものすごく寝やすいです。
ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 10:59│Comments(14)
│★★逸品CLUB★★
この記事へのトラックバック
今回の台風4号、そうとうに大きかったですね。僕は幸か不幸か、ジムニー納車を予定していたため、先月末に予定していた新潟のキャンプ場をキャンセルしていたため予定なしでした。し...
HEX3で台風キャンプ、後ホタル乱舞【観光農園キャンプ場】【† CLUB nature †】at 2007年07月22日 11:06
(クリックで拡大します)【逸品CLUB №6・続編】コンパクトな焚火台昨年、思わぬ場所で、思わぬ商品名で売られているアイテムを即買いしてしまいました。それは万能蒸し器として売...
ソロキャンプのための焚火台【† ClubNature †】at 2008年06月15日 22:49
この記事へのコメント
このベッドならペンタの下でメッシュシェルター載せて使えそうです!
安いし買っちゃおうかな~・・・
本当は「HEX3」欲しいです!(笑)
安いし買っちゃおうかな~・・・
本当は「HEX3」欲しいです!(笑)
Posted by チャイ at 2007年07月22日 11:30
これはいいですね~
場所をとらない大きさがポイント高いです。
しかも安い!!
場所をとらない大きさがポイント高いです。
しかも安い!!
Posted by simoji at 2007年07月22日 11:36
はじめまして。
私もこのベット、子供用に2台購入しました。
>最後の湾曲部
どうしてもココが入らなくて、最初は不良品かと思ってしまいました。
体重制限があるので私は使っていませんが、ムスコは週に数回愛用しています。
私もこのベット、子供用に2台購入しました。
>最後の湾曲部
どうしてもココが入らなくて、最初は不良品かと思ってしまいました。
体重制限があるので私は使っていませんが、ムスコは週に数回愛用しています。
Posted by リーチ五十路 at 2007年07月22日 16:34
★チャイ さん★
ペンタのあの独特のサイトスタイル・・・まさにチャイさんオリジナルスタイルですね(^^ HEX3、いいですよー、と煽って見たりして(笑)
ペンタのあの独特のサイトスタイル・・・まさにチャイさんオリジナルスタイルですね(^^ HEX3、いいですよー、と煽って見たりして(笑)
Posted by ユウ at 2007年07月22日 18:17
★simoji さん★
そうなんですよ!クオリティは大差ないのに、価格が大差で安い!ロゴスって、へんに肩肘張ってなくて、なにげにいいブランドです♪
そうなんですよ!クオリティは大差ないのに、価格が大差で安い!ロゴスって、へんに肩肘張ってなくて、なにげにいいブランドです♪
Posted by ユウ at 2007年07月22日 18:19
★リーチ五十路 さん★
最初、この湾曲部分に苦労して、他のユーザーさんはどのように対処してるのか、頭をひねりました(笑)
このベット、時間がなくて焦れば焦るほど、パイプが入りません。他のキャンプベットも、これ以上にパワーが必要なのもあるので、これでも、かなり組み立て安いのですが・・・やっぱり気を抜くと苦労します(^^;;;
最初、この湾曲部分に苦労して、他のユーザーさんはどのように対処してるのか、頭をひねりました(笑)
このベット、時間がなくて焦れば焦るほど、パイプが入りません。他のキャンプベットも、これ以上にパワーが必要なのもあるので、これでも、かなり組み立て安いのですが・・・やっぱり気を抜くと苦労します(^^;;;
Posted by ユウ at 2007年07月22日 18:22
夏はコットですよね~~
足のつくりが
tricotlightと似ています。
寝心地よさそうですね。。
家の義兄がロゴスのローコット
組み立て式、フォールディングタイプ2種類持ってます。
今度試してみますね~~
足のつくりが
tricotlightと似ています。
寝心地よさそうですね。。
家の義兄がロゴスのローコット
組み立て式、フォールディングタイプ2種類持ってます。
今度試してみますね~~
Posted by Takapon at 2007年07月22日 20:27
★Takapon さん★
Takaponさんのキャンプベットは、僕には高すぎて手が出ませんでした(^^;;
寝心地はなかなかのものです。このコストパフォーマンスの良さがうれしいです♪
Takaponさんのキャンプベットは、僕には高すぎて手が出ませんでした(^^;;
寝心地はなかなかのものです。このコストパフォーマンスの良さがうれしいです♪
Posted by ユウ at 2007年07月23日 00:48
めちゃめちゃ安いですね☆ヾ(´▽`;)ゝ
この値段だったら、ガンガン使って壊れても大丈夫ですね。。買いなおし可能♪
その点、SPのコットは高すぎだな。
これの10倍の値段…コンパクトじゃないし。。
でも買ったものはしょうがないので、ガンガン使ってますけど~(≧∇≦)/
この値段だったら、ガンガン使って壊れても大丈夫ですね。。買いなおし可能♪
その点、SPのコットは高すぎだな。
これの10倍の値段…コンパクトじゃないし。。
でも買ったものはしょうがないので、ガンガン使ってますけど~(≧∇≦)/
Posted by lilt at 2007年07月23日 11:31
★lilt さん★
SPのは作りと素材がいいから仕方ないんでしょうね。僕も10年前のスクエアタープをまだ使ってます。キャンプマンとかいうわけのわからないタープなんですが、DIY補修しつつ、まだまだモツ予感・・・もしかしたら一生モノ?!って感じてます。
新しいのに買い換える口実が・・・・
SPのは作りと素材がいいから仕方ないんでしょうね。僕も10年前のスクエアタープをまだ使ってます。キャンプマンとかいうわけのわからないタープなんですが、DIY補修しつつ、まだまだモツ予感・・・もしかしたら一生モノ?!って感じてます。
新しいのに買い換える口実が・・・・
Posted by ユウ at 2007年07月23日 23:28
バックパックに収納できるキャンプベット、ほしいです!
安いし、小さいし、これポチらせてもらうです(≧∀≦)
安いし、小さいし、これポチらせてもらうです(≧∀≦)
Posted by たるたる at 2007年07月26日 00:16
あ・・・でも、組み立てには力が必要です。それでもよければ・・・(^^;;
寝心地はヒジョーに快適です♪
寝心地はヒジョーに快適です♪
Posted by ユウ at 2007年07月26日 22:23
ユニフレームとローライズコットの間で死ぬほど悩み、FDコットDX3にしようかなと思ったらユウさんのブログに流れてきました。そしてこのエントリーに(笑)
FDコットと比べてどうですか? ちなみに我が家にあるのはバートの→これだけで、もう一台欲しいのですが、優先条件が軽いこと、次の条件がベンチにもなることです。
FDコットと比べてどうですか? ちなみに我が家にあるのはバートの→これだけで、もう一台欲しいのですが、優先条件が軽いこと、次の条件がベンチにもなることです。
Posted by roadman71 at 2007年07月27日 22:21
★roadman71 さん★
FDはがっちりしていて、座っても安定してます。ただし座面はやや高くて、小柄な人だと膝の裏にポールがあたって多少痛いかもしれません。組み立ても、力を必要としないので、女性でも楽・・・しかし、収納時のサイズがけっこうあるのと、6キロという重量。運ぶのが大変です。
いっぽうのキャンプベットは、ベット専用として考えたほうがいいと思います。
収納はものすごく小さいうえ4キロ。ただし組み立てに力とコツが必要です。組み立ててしまえば、これほど軽くてぼよんぼよんと寝心地のいいベットはありません。ボイジャーなどと較べても引けをとりません。
優先順位のベンチを考えれば・・・自信を持ってFDだと思います(^^
FDはがっちりしていて、座っても安定してます。ただし座面はやや高くて、小柄な人だと膝の裏にポールがあたって多少痛いかもしれません。組み立ても、力を必要としないので、女性でも楽・・・しかし、収納時のサイズがけっこうあるのと、6キロという重量。運ぶのが大変です。
いっぽうのキャンプベットは、ベット専用として考えたほうがいいと思います。
収納はものすごく小さいうえ4キロ。ただし組み立てに力とコツが必要です。組み立ててしまえば、これほど軽くてぼよんぼよんと寝心地のいいベットはありません。ボイジャーなどと較べても引けをとりません。
優先順位のベンチを考えれば・・・自信を持ってFDだと思います(^^
Posted by ユウ at 2007年07月27日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。