ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2007年08月28日

林道カフェのための道具一式

林道カフェのための道具一式


これまで数ヶ月間試しに参加していたブログランキングを中止しました。ランキングで上位になっても、なんだか意味がないような気がしたのが理由です(^^;;

自由気ままに記事をアップするのが目的なのですが、なんだかランキング順位が気になりだしてしまい、気分の乗らない時であっても、ランキングアップするために記事を書かねば・・・なんていう気持ちが湧き上がりつつあり、それじゃあ主客転倒だなぁと・・・おもいきって中止。

で、どうなったかというと自由になりました(^^ なにも気にせず自分のペースで好きなことをツラツラと書ける幸せ♪ いつも仕事で締め切りに間に合わせるためにワードを前にウンウンうなっているので、これほどの幸せはありません(笑)

さて、ジムニーが相棒となって、一カ月半。数日おきに楽しんでいることがあります。それが林道カフェ・・・
林道カフェのための道具一式まあ、林道カフェと言っても、林道にあるカフェでコーヒーを楽しむなんてことではなく、ジムニーを駆ってオフロードに入り込み、誰一人いない静かな場所でささやかながらにコーヒーをドリップして飲む、というだけの話です(^^;;


こんなときに重宝するのがソロキャンプの道具。

何分にもコンパクトが身上の道具であるため、小さなトートに全てが納まってしまいます。林道カフェをするために、僕がジムニーに持ち込むのはバイヤーのラウンジチェアと、トートに詰まったグッズ一式・・・たったこれだけで開店できちゃうのが林道カフェのいいところ。

林道カフェのための道具一式


で、中身は・・・というと、シェラクラブのシェラカップ、ストーブがわりのエスビット&メタネイチャーストーブケトルコンパクトテーブル。これに水筒とインスタントのドリップコーヒーが加わりますが、たぶん全部含めても2キロありません。

バイヤー片手に肩にはトート。これをジムニーの荷室に放り込んで走り出します。向かう先は丹沢だったり道志だったり奥多摩だったり・・・その日の気分で行く先をアバウトに定め、面白そうな未舗装の林道を見つけては、そこに入り込みます。

行き着き先は人の家だったり、ワサビ田や畑だったり、はたまた道が消えてしまったり(笑)しかしジムニーであれば、たいていは引き返すことができるので大きな安心要素ではあります。

さて、気持ちの良い場所を見つけたら、そこが林道カフェです。バイヤーのチェアを出し、コンパクトテーブルをセットし、エスビットやネイチャーストーブで湯を沸かします。枯れ草や落ち葉が多い場所ではエスビット岩盤や砂利であればネイチャーストーブというように使い分けています。

僕はエスビットのゴトクにロンツァ・メタを利用しています。別にエスビットでも構わないのですが、なぜか昔から固形燃料はメタを愛用しています。こういったストーブは無音なのが最高です。自作のアルコールストーブもありますが、やはり使い勝手で選ぶとエスビットが便利。これは登山でも使っています。

林道カフェのための道具一式


風の音や草葉の心地いい音を掻き消すことなく、湯を沸かしたり、調理したりできるのでとても心地いいものです。

湯を500ml沸かすにはメタを2個。エスビットも2個。ただしミリタリー版の大型のエスビットの場合は1個でも多すぎます。エスビットを購入する場合は、ドイツ軍用のものではない普通のタイプをおすすめします。

林道カフェのための道具一式


着火してケトルを載せると、数分でシューシューと音がしはじめ、瞬く間に沸騰します。ネイチャーストーブよりも早く沸騰します。僕は炊飯や調理もエスビットを使ったりします。炊飯は2個+2個+1個。そして15分ほど蒸らせば完了。調理もシェラカップで、その都度燃料の個数を調整しつつ行います。

難点は、カップの底がススで真っ黒になることですが、この際、黒いスス汚れは勲章と考えれば気分良し(笑)

林道カフェのための道具一式


湯が沸いたら、市販のドリップパックをシェラカップにセットして、そこに湯を注げば・・・淹れたてのコーヒーのいい香り・・・バイヤーに座って、誰一人いない林道で飲むコーヒーは実にうまいことこの上なし。

林道カフェのための道具一式


さて、明日はどこの林道でカフェを開きましょうか・・・


ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN
ロゴス(LOGOS) アルミテーブル・MINI-ZEN


コンパクトテーブルは数社から発売されていますが、コストパフォーマンスで選べば、ロゴスかキャプテンスタッグでしょう。僕は現在キャプテンスタッグを愛用していますが、その前はロゴスでした。軽いし丈夫だし・・・ロゴスのコンパクトテーブルは友人のもとでいまだに活躍しています。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)


さて僕が現在愛用しているのがこのモデル。上のロゴスと何が違うのか・・・と思われると思いますが、サイズや仕舞い寸法はほぼ同じ・・・ですが、大きく異なるのは重量。キャプテンスタッグのロールテーブルはロゴスより300グラム軽いんです。僕はこの300グラムのためにこれをチョイスしました・・・なんて大袈裟な話ではなく(笑)、少しでも軽くしたいなぁ、と思ってスペック&価格を比べていて、これに決定しました。

Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード
Esbit(エスビット) ポケットストーブ/スタンダード


僕がおすすめするのは、このスタンダードタイプのエスビットです。固形燃料そのものだけのも売っていますが、このゴトクが秀逸です。カチカチと二段階に開く角度が設定できて、乗せるクッカーのサイズへの対応や風防としても機能します。あまりにも風が強い場合に、僕はネイチャーストーブの中にこれをセットし、使用します。ネイチャーストーブは優れた風防でもありました(^^;; とにかく、エスビットは見かけよりもはるかに充分な火力で湯を沸かしてくれます。ひとつザックに入れておくと、いざというときにも重宝しますよ。これはオススメ度ナンバーワン!


ClubNatureメインはこちら




同じカテゴリー(林道カフェ)の記事画像
森のカフェ
地図に記されぬ道の、道志でいちばん美しい風景
どこにでもある現代の”奥の細道”
同じカテゴリー(林道カフェ)の記事
 森のカフェ (2009-08-06 09:59)
 地図に記されぬ道の、道志でいちばん美しい風景 (2007-11-09 23:56)
 どこにでもある現代の”奥の細道” (2007-10-01 16:17)

Posted by ユウ_zetterlund at 17:55│Comments(30)林道カフェ
この記事へのコメント
「バイヤーのラウンジチェア」買おうかずっと悩んでます・・・
やっぱり1脚は持ってた方が良いでしょうか?
でもまだ、腰掛けた事無いんですが・・・(笑)
Posted by チャイ at 2007年08月28日 19:02
気の向くままに林道カフェを楽しむ。
これってささやかですが至福の時ですね。

ブログランキングを中止して林道カフェブレイク。
記事ものんびりして本来のアウトドアを楽しんでいるようでいいですね。
Posted by ゆっちゃん at 2007年08月28日 21:01
すげーかっこいい。

エスビット・・・気にかけたこともなかったです、これもいいですね。
私のケトルも同じ物ですがピカピカで勲章が付いていません^^
Posted by 横道 at 2007年08月28日 21:10
林道カフェ、良いです!
ふらっと出かけてお気に入りの場所で
美味しい珈琲を・・・ん~明日にでも出かけ
たいですね!
エスビット、早速チェックです^^。
Posted by param at 2007年08月28日 21:15
ランキング1位にCLUB natureがいてくれないとちょっと寂しいですが、自由さがなくなっては本末転倒ですものね。
エスビット燃焼台、私も持ってますが黒くなりますねぇ。でもチタンやステンレスのクッカーには似合わないけど、アルミのクッカーにはススが似合うと思うのは私だけでしょうか?
Posted by ろんがあ at 2007年08月28日 22:18
林道の途中の景色のいいところで
飲むコーヒーはほんとうまいですね!

ジムニーカフェの装備として、
キャプスタのテーブルとネイチャーストーブ
私も使ってます。

でもやはりバイヤーがかっこいいですね!
Posted by kimatsu at 2007年08月28日 23:01
あっ、これいいです!こんなシーン。
どうも大がかりな道具に辟易し始めているので…
ファミリーキャンプはそれでいいんですが、
ソロでのアウトドアはこれですね!
僕も真似させていただきます(^^;)
Posted by HASSY at 2007年08月28日 23:05
★チャイさん★
バイヤーのラウンジャーですが、もう国内には数えるほどしか残っていないかもしれないですね・・・アメリカでは生産中止になってしまったので。

でも構造はシンプルなので、最悪・・・自作という手段もありますね(笑)

バイヤーは結構、趣味性の強いものなので、ほしいっ!って思わないと、こんなかさばるイス、なんで買っちゃったんだろう・・・ってなる可能性高いかもしれません(^^;;
Posted by ユウ at 2007年08月28日 23:45
★ゆっちゃんさん★
ほんとうは怪談系の話が大好きなんですが、アウトドアブログランキングだったので、怪談話の時はポイント入らないんだろうなぁと避けていたんですが、先日の会談2連チャンで吹っ切れました(笑)

ブログ村は、ランキング参加しなくても記事のトラバができるので、ランキングから抜けてマイペースで怖い話をたくさんアップしたいです(--;;
Posted by ユウ at 2007年08月28日 23:48
★ 横道 さん★
いえいえ、ほんとうはピカピカがいちばんいいんですが(笑)
家に帰ってから重曹で一生懸命に磨いてます。とくにエスビットのゴトク台はしょっちゅう磨いてピカピカの新品状態の維持に努めてます(^^;;
Posted by ユウ at 2007年08月28日 23:50
★param さん★
気ままな林道カフェ、時として行き止まりで方向転換に以外に手間取ったりしていうるうちに暗くなり、けっきょく開店せぬまま閉店時刻なんていうときもありました(^^;
Posted by ユウ at 2007年08月28日 23:52
★ろんがあ さん★
これからは ろんがあさんのブログ、応援クリックします♪
言われて見れば・・・たしかにアルミにススは定番のような・・・アルミといえば、米の研ぎ汁を時々沸かして皮膜作ったほうがいいです。アルミの溶出がブロックできます。アルツハイマーは怖いので(^^;;
Posted by ユウ at 2007年08月28日 23:55
★kimatsuさん★
kimatsuさんも同じですね♪
バイヤーに飽きたら、今度はキャンプベット携帯して林道シエスタ(昼寝)なんてどうでしょう(笑)
Posted by ユウ at 2007年08月29日 00:00
★HASSYさん★
シンプルなスタイル、身軽で自由で気分いいですよ(^^ 
僕も近頃は大きな装備はほとんど使わなくて、小さくて軽いものばかりになってしまいました・・・
Posted by ユウ at 2007年08月29日 00:02
これはまた残念というかもったいない話ですなー。一位キープしておりましたのに、なぜまた。

小生、今から仕事なもので、ねむいねむい ふわぁーー車が来たら強制的に乗せられて仕事場へむかわねば。つらいですなぁ。
ランクルですと、細い林道はちと怖いですな。後戻りできなくなるおそれありなもので。

しかしこの林道カフェセットを積んでおくというのも、いいですなー!!!抹茶もありで???
Posted by 風 at 2007年08月29日 02:38
ブログランキングお疲れ様でした。

これからは、気の向いた時、

のんびりと記事を書いてください。

ジムニーで林道カフェ、よかですね~!

本格的で、イイ感じ!!

う~む・・・渋い・・・

小生もお気に入り林道の川原に、

秘密の喫茶室があります。

時々バイクで出かけては、

川の水でコーヒーをいれ飲んでました。

が、先日テレビで言ってたんです・・・

どんな上流でも野生動物の糞が混じり、

大腸菌が検出された事もあるとか・・・

今度からはユウさんみたいに、

水筒持参で、と考えてます。
Posted by TOKU at 2007年08月29日 09:35
ランキング1位になったらなったで苦労があるのですね^^;
おいらは見てくれる人が増えたら楽しいなぁでランキングに参加してますけど、文章力の限界がぁ・・・^^;

林道カフェいいですね^^
エスビット見た事あるけどなんなのか疑問に思ってました^^;
BYER到着したら・・・とりあえずソロテーブル買います^^
Posted by simoji at 2007年08月29日 10:41
おはよう御座います。

ウワァ~L(・o・)」
こりゃーまさに至福の時ですね☆カッチョいい。
こんな贅沢してたら、バチが当たりそうで怖い…
って思いません???

僕は幸せな事が続くとすぐに疑心暗鬼になって
何か起こるんではないかと怯えます。
アホですね(^ー^* ) フフフフ

僕もこのキャプテンスタッグのテーブル愛用してます。簡単コンパクトそして安い!!これがイイですよね~♪
SPのBAJAよりも簡単だし…

ユウさんがランキングを気にして居たなんて…こりゃ意外です!!
ブログって自己満足ですからね~
コメントもらえればかなり嬉しいですけど、もらえなくても「書いた~!!!」って達成感と足跡で「見てもらえてる」って満足感がありますね。
Posted by lilt at 2007年08月29日 11:11
★風 さん★
お迎えが来るんですか?!
風さんて・・・正体不明です(笑)

やはり積載量で考えるとランクル系はいいですね。子供とカヌーしようと思っても、ジムニーだとちょっとつらいです。
キャリア付ければ問題ないんですが、キャリアの重量が気になるし・・・やはりもう一台追加でしょうかね(^^;;
Posted by ユウ at 2007年08月29日 13:29
★TOKUさん★
TOKUさんもやってましたか!沢水は、ちょっと怖いかもしれないですね。現地調達するときは、上流に人家がない場所の、岩肌からの水とか湧水を選んでます。
そういえば上高地の川も、上流の山小屋などの排泄物によって大腸菌に汚染されているといいますし。
でも、煮沸すればOKでしょう(笑)
Posted by ユウ at 2007年08月29日 13:32
★simojiさん★
ランキング、という以上、やっぱりランク落ちは気分悪いので(笑)
ほんとうは上が無限大でどんどんあがっていければいいのですが・・・追われて強くなるタイプじゃないので(笑)
Posted by ユウ at 2007年08月29日 13:34
★lilt さん★
キャプテンスタッグとロゴス・・・なんでこんなに似てるんでしょうね???構造的にもかなり近似です。
ランキング、気になりますよ~(^^;; 最初はどうでもよかったんですが、だんだんと・・・おかげでアクセス数はかなり激減しましたが、のんびりできました(^^
Posted by ユウ at 2007年08月29日 13:38
私もキャップテンスタッグのアルミテーブル
愛用しています。
コンパクトな荷物でどこでも開店できる
林道カフェ・・・最高ですね!!
きっと私もマネッコします。
Posted by Takapon at 2007年08月29日 17:13
★Takaponさん★
HEX師匠に真似されて光栄です(^^ そういえば・・・沖縄ってジムニー王国らしいですね♪
Posted by ユウ at 2007年08月29日 19:56
結構多いですよ~~
整備不良のジムニ~(笑)
Posted by Takapon at 2007年08月30日 15:27
良いですね林道カフェ、良い事聞きました。
そっかー林道は入っちゃえばいいんですね。冒険してみます。
Posted by SAMBAR at 2007年08月31日 22:02
★Takaponさん★
まさか・・・ナンバーついてるんですかね(笑) めちゃくちゃ改造してそうですね!
Posted by ユウ at 2007年09月01日 23:44
★SAMBARさん★
そうなんです・・・地図に載ってない細い道ってまだまだあって、面白いです。
気持ちのいい林道で、国定公園に指定されていなくて私有地でなければ・・・すばらしい無料キャンプサイトが見つかる可能性高いです♪
丹沢広沢寺先の弁天の森へ通じる舗装林道は、途中のクライミングの岩場下でキャンプしたりしてます(^^;;
国定公園の境界線あたりは、狙い目です。
Posted by ユウ at 2007年09月01日 23:47
林道カフェ、いい響きですね~。

どこでもカフェって感じで、ここがいい!って決めたら開店。。。そんなお手軽さ大好きです。では、私もまずはソロデイキャンからスタートします♪
Posted by もりりん at 2007年09月29日 16:02
★もりりん さん★
こんばんわ!まさに、どこでもカフェのセットです♪これをトートやザックにパッキングしちゃえば、そのまま身一つでのカフェセット(^^;; そういう場合はエスビットをストーブとして愛用してます♪
Posted by ユウ at 2007年09月30日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
林道カフェのための道具一式
    コメント(30)