2007年10月27日
大切な道具を預ける人との出会い
あいにくの台風で、キャンプを予定していた方は舌打ちものの日よりですね。僕も週末に近所のキャンプ場に出かけようと思っていたので、とても残念です。
今回の台風は太平洋岸をかすめて北上するので、外房は現在大荒れです。目の前の田園は稲の刈り入れも終わっているので被害はありませんが、それでもものすごい雨に池のようになっています・・・
今回の台風は太平洋岸をかすめて北上するので、外房は現在大荒れです。目の前の田園は稲の刈り入れも終わっているので被害はありませんが、それでもものすごい雨に池のようになっています・・・
さてジムニー2号の改造箇所ですが、まず外観・・・
幌を外してウイング一体型のFRPルーフ、フロントエプロン(スージースポーツ製)、しし狩りフトントバンパー、60パイのテールバンパー、ピラーカバー(アピオ製)、ブルーのアルミタンクガード、ナンバー移設キットによるナンバー移動、ハロゲンライト、4Pロールバー(タニグチ)。
内装は・・・
バケットシート、4点式ベルト(サベルト)、モモのステアリング、アンタコメーター&タコメーター、アルミシフトノブ、アルミペダル。
足回り・・・
新品16インチアルミホイール、新品トランパスM/Tタイヤ、ポテンザショック(フロント)、モンローショック(リヤ)、2インチアップ(社外リーフサス・中古、社外ロングシャックル・新品)
エンジンのスープアップ系・・・
アーシング、ハイパワー系のプラグコード、ステンレスのタコ足、ステンレスのチャンバー、ステンレスのリヤマフラー、ワコーCDI装着、電磁ポンプ・・・とまあこんなところです。
ステンのチャンバー、タコアシ、リヤマフラーなどはもともと前オーナーが装着していたもので、パンパンと乾いた音でまるでレーサー系のバイクのような爆音を響かせています。しかしこれはあまりにもうるさくて、僕の嗜好にマッチしません。
おまけにマフラーエンドをカットしているようで、車体の下に排気口が位置しているために、排気ガスが負圧となる車内へガンガンと捲き込まれてきます。これがまた臭くて、頭がクラクラするため、本日メーカーにSJ30のノーマルマフラー&パイプ一式を発注しました。
部品の到着が来週火曜日。これで圧倒的に静かで排気ガスの車内捲き込みも改善されるはずです。古い車なのでアーシングの効果も体感できました。来週はさらに3点アースを追加する予定です。
今後の改善点はエアクリーナーをレーシングタイプに変更すること、現在入っている2ストオイルをヤマハに入れ替えること、キャブレターの清掃と調整・・・それと運転席ドア上の雨漏り修理です(^^;;
先週行った改善点は、発電量が10ボルトを切っていたためダイナモ(オルタネータ)をリビルト品に換装し、ついでにタイミングベルトも交換しました。ダイナモ交換は近所の車修理屋さんにやってもらいました。
引越しにあたって、付近の車修理工場を全てリストアップして電話を入れました。そのうち、旧車の修理に強そうな店を数件ピックアップして、引越しと同時に顔を出してそこのオーナーさんとお茶を飲みつつ車話にうつつをぬかしつつ(笑)、ジムニーや古い2ストジムニーへの造詣や愛着度などを探ったのでした。
結局、いちばん小さなお店の年の頃50半ばの小柄な親父さんの店に決定し、二度目に店に出向いた際に「実は・・・・」と昔のジムニーに乗っていることを明かして、これからのメンテナンスをいっしょにやっていきたい、ということを説明しました。
その親父さんは自身も4WDが好きで、仲間と富士周辺をクロカン遊びするほどの人でSJ30はいい車だよね、といちばん目を輝かせて話してくれた人だったのです。いちばんがっかりしたのは、大きな工場を持ち、ジムニーなら全てメンテできますよと話していた30代の社長。2ストのジムニーの気になっている不具合点などをさりげなく切り出すと、首をかしげ「まあ、見ればだいたいわかりますよ」とそっけなく言うだけ。技術はあるようですが、愛情のようなものがどうしても感じられずパスしました。
アウトドアショップなどでも、ほんとうにキャンプや山などが大好きで、いろいろな道具を自分で使って楽しんでいるスタッフの話はひじょうに面白いし、アドバイスにも見えないオーラが感じられます。それを好きで愛しているか、ということが決め手になるのでしょうか。
あるショップのスタッフと話しているときだったのですが、登山用テントの話をしている最中にコールマンテントの話をちょっと切り出したことがありました。とたんに、「ああ・・コールマンねー。あれは、テントとしてどうかなぁ」と馬鹿にしたように鼻で笑いました。
僕はコールマンテントのユーザーではありませんが、オートキャンプ用テントは、山岳テントとはまた違った数々の利点を備えているはずです。アウトドアはいろいろな楽しみ方があり、その楽しみかたに応じて用具がチョイスされます。それを考えずに端から馬鹿にする態度に腹が立ってしまいました(^^;;
なんだか話が逸れてしまいましたが、要は愛情ということでしょうか(笑) 自分の大切なものを預けるに足る人って、なかなかいないものですよね。
ClubNatureメインはこちら
幌を外してウイング一体型のFRPルーフ、フロントエプロン(スージースポーツ製)、しし狩りフトントバンパー、60パイのテールバンパー、ピラーカバー(アピオ製)、ブルーのアルミタンクガード、ナンバー移設キットによるナンバー移動、ハロゲンライト、4Pロールバー(タニグチ)。
内装は・・・
バケットシート、4点式ベルト(サベルト)、モモのステアリング、アンタコメーター&タコメーター、アルミシフトノブ、アルミペダル。
足回り・・・
新品16インチアルミホイール、新品トランパスM/Tタイヤ、ポテンザショック(フロント)、モンローショック(リヤ)、2インチアップ(社外リーフサス・中古、社外ロングシャックル・新品)
エンジンのスープアップ系・・・
アーシング、ハイパワー系のプラグコード、ステンレスのタコ足、ステンレスのチャンバー、ステンレスのリヤマフラー、ワコーCDI装着、電磁ポンプ・・・とまあこんなところです。
ステンのチャンバー、タコアシ、リヤマフラーなどはもともと前オーナーが装着していたもので、パンパンと乾いた音でまるでレーサー系のバイクのような爆音を響かせています。しかしこれはあまりにもうるさくて、僕の嗜好にマッチしません。
おまけにマフラーエンドをカットしているようで、車体の下に排気口が位置しているために、排気ガスが負圧となる車内へガンガンと捲き込まれてきます。これがまた臭くて、頭がクラクラするため、本日メーカーにSJ30のノーマルマフラー&パイプ一式を発注しました。
部品の到着が来週火曜日。これで圧倒的に静かで排気ガスの車内捲き込みも改善されるはずです。古い車なのでアーシングの効果も体感できました。来週はさらに3点アースを追加する予定です。
今後の改善点はエアクリーナーをレーシングタイプに変更すること、
先週行った改善点は、発電量が10ボルトを切っていたためダイナモ(オルタネータ)をリビルト品に換装し、ついでに
引越しにあたって、付近の車修理工場を全てリストアップして電話を入れました。そのうち、旧車の修理に強そうな店を数件ピックアップして、引越しと同時に顔を出してそこのオーナーさんとお茶を飲みつつ車話にうつつをぬかしつつ(笑)、ジムニーや古い2ストジムニーへの造詣や愛着度などを探ったのでした。
結局、いちばん小さなお店の年の頃50半ばの小柄な親父さんの店に決定し、二度目に店に出向いた際に「実は・・・・」と昔のジムニーに乗っていることを明かして、これからのメンテナンスをいっしょにやっていきたい、ということを説明しました。
その親父さんは自身も4WDが好きで、仲間と富士周辺をクロカン遊びするほどの人でSJ30はいい車だよね、といちばん目を輝かせて話してくれた人だったのです。いちばんがっかりしたのは、大きな工場を持ち、ジムニーなら全てメンテできますよと話していた30代の社長。2ストのジムニーの気になっている不具合点などをさりげなく切り出すと、首をかしげ「まあ、見ればだいたいわかりますよ」とそっけなく言うだけ。技術はあるようですが、愛情のようなものがどうしても感じられずパスしました。
アウトドアショップなどでも、ほんとうにキャンプや山などが大好きで、いろいろな道具を自分で使って楽しんでいるスタッフの話はひじょうに面白いし、アドバイスにも見えないオーラが感じられます。それを好きで愛しているか、ということが決め手になるのでしょうか。
あるショップのスタッフと話しているときだったのですが、登山用テントの話をしている最中にコールマンテントの話をちょっと切り出したことがありました。とたんに、「ああ・・コールマンねー。あれは、テントとしてどうかなぁ」と馬鹿にしたように鼻で笑いました。
僕はコールマンテントのユーザーではありませんが、オートキャンプ用テントは、山岳テントとはまた違った数々の利点を備えているはずです。アウトドアはいろいろな楽しみ方があり、その楽しみかたに応じて用具がチョイスされます。それを考えずに端から馬鹿にする態度に腹が立ってしまいました(^^;;
なんだか話が逸れてしまいましたが、要は愛情ということでしょうか(笑) 自分の大切なものを預けるに足る人って、なかなかいないものですよね。
ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 17:43│Comments(16)
│【アウトドア遊び】
この記事へのコメント
ユウさん
銀杏祭りは11月の17と18日ですよ〜
追分から関所跡まででメイン会場は多摩御陵ですよ〜(^-^)/
いや〜私も海の側に住みたい!
ユウさんが羨ましい〜
私も車いじってますが、ユウさんのイジリは凄い〜
銀杏祭りは11月の17と18日ですよ〜
追分から関所跡まででメイン会場は多摩御陵ですよ〜(^-^)/
いや〜私も海の側に住みたい!
ユウさんが羨ましい〜
私も車いじってますが、ユウさんのイジリは凄い〜
Posted by 百式 at 2007年10月27日 21:10
おりょーいつのまにか再開してたです!とってもドハデなジムニーですぅ
こんなジムニーがあったのですねえ はじめてみましたです
まるでジープのようです。ん~ジムニーって名前もどことなくジープチックだったりして~かっちょいー!
こんなジムニーがあったのですねえ はじめてみましたです
まるでジープのようです。ん~ジムニーって名前もどことなくジープチックだったりして~かっちょいー!
Posted by たるたる at 2007年10月27日 22:11
愛情~ありますね、最近物を買うときどのお店で買うか悩んだ時最後の決め手は店員さんの対応という事がけっこう多いです。
商品について詳しく説明してくれたり仕事に対してプロ意識を感じる店員さんから買う事が多いですね。
ネットではHPのデザインとかシステムの分かり易さで決めたりしてます、値段は二番目位になりつつありますね^^
商品について詳しく説明してくれたり仕事に対してプロ意識を感じる店員さんから買う事が多いですね。
ネットではHPのデザインとかシステムの分かり易さで決めたりしてます、値段は二番目位になりつつありますね^^
Posted by 横道 at 2007年10月27日 23:09
一番初めにランクル買った店の社長を思いだしました^^
その社長のマインドコントロールによって今の自分になってます^^;
オイラ見た目だけの改造なんで・・・
ユウさんのジムニー見てみたいなぁ
その社長のマインドコントロールによって今の自分になってます^^;
オイラ見た目だけの改造なんで・・・
ユウさんのジムニー見てみたいなぁ
Posted by simoji at 2007年10月28日 00:43
いいお店が見つかったようでよかったですね。クロカン好きのおやじさんの店、
絶対正解と思います。
周到な準備を重ねてまかせられる店を
決めるところ、ユウさんのジムニー愛を
感じました♪
絶対正解と思います。
周到な準備を重ねてまかせられる店を
決めるところ、ユウさんのジムニー愛を
感じました♪
Posted by kimatsu at 2007年10月28日 11:33
ちょっと前に乗ってたサーフでは私も2インチアップとラテラルロッド延長、BFグッドリッチとか履いてマフラー替えて燃料増加してエアクリ変えて、、、なんていろいろやってましたよ。
でもこの気合の入ったいじりようは凄すぎます!
猛烈にかっこいいですねー!
でもこの気合の入ったいじりようは凄すぎます!
猛烈にかっこいいですねー!
Posted by norinori at 2007年10月28日 20:44
たいへんご無沙汰しておりました。原寸大プラモデル、、、、まさに言い当てて妙ですな。いろいろいじって楽しめる車が最近ではめっきりと減ってしまいさびしい限り。
小生も車いじりは嫌いでないので、原寸大プラモデルのカプチーノでも手に入れましょうかな(笑 オートキャンプ用のテントと山岳では求めるものが違いますからなぁ、、、背負わなくても良いオートでは大きいほうが何かと便利。
小生も車いじりは嫌いでないので、原寸大プラモデルのカプチーノでも手に入れましょうかな(笑 オートキャンプ用のテントと山岳では求めるものが違いますからなぁ、、、背負わなくても良いオートでは大きいほうが何かと便利。
Posted by 風 at 2007年10月29日 13:16
★百式 さん
銀杏祭り、もうそろそろですね~! ぜひ顔をだしてみます。行ったら”するさし”のお豆腐・・・ドーナツも買いたいですね(^^;
銀杏祭り、もうそろそろですね~! ぜひ顔をだしてみます。行ったら”するさし”のお豆腐・・・ドーナツも買いたいですね(^^;
Posted by ユウ at 2007年10月30日 08:52
★たるたる さん
ネットの引越しを忘れていて(笑) 引越ししてから、やばい~!!って思い、ネットは不通のため電話連絡にてチマチマとやりました。めんどくさかったです。
ネットの引越しを忘れていて(笑) 引越ししてから、やばい~!!って思い、ネットは不通のため電話連絡にてチマチマとやりました。めんどくさかったです。
Posted by ユウ at 2007年10月30日 08:55
★横道 さん
ユーザーと同じ視線で話してくれるスタッフのアドバイスはとても魅力的なんですよね~ジャパネットたかたの社長のようです(笑) 自分で使った経験値で話してくれるので、難しいスペックは言わずに、とてもわかりやすいんです。まあ・・・あまり話されすぎちゃうとオシツケに思えちゃうので、さじ加減が難しいですけれど(^^;;
ユーザーと同じ視線で話してくれるスタッフのアドバイスはとても魅力的なんですよね~ジャパネットたかたの社長のようです(笑) 自分で使った経験値で話してくれるので、難しいスペックは言わずに、とてもわかりやすいんです。まあ・・・あまり話されすぎちゃうとオシツケに思えちゃうので、さじ加減が難しいですけれど(^^;;
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:07
★simoji さん
僕も、そんな情熱的な社長さんにマインドコントロールされてみたいです(^^;
僕も、そんな情熱的な社長さんにマインドコントロールされてみたいです(^^;
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:09
★kimatsuさん
ほんとによかったです。こんな身近にクロカン好きな車整備工場の親父さんがいて、ラッキーでした。整備場の前にパジェロなどの4WDが並んでいて、奥には古いカルマンギアが整備を待っている姿が見えたので、もしかしたら古い車が得意かもしれない、と思ったら予感的中でした(^^♪
ほんとによかったです。こんな身近にクロカン好きな車整備工場の親父さんがいて、ラッキーでした。整備場の前にパジェロなどの4WDが並んでいて、奥には古いカルマンギアが整備を待っている姿が見えたので、もしかしたら古い車が得意かもしれない、と思ったら予感的中でした(^^♪
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:13
★norinori さん
norinori さんもやってますね~♪ 僕のジムニー2号は・・・・遅いです(^^;;;
norinori さんもやってますね~♪ 僕のジムニー2号は・・・・遅いです(^^;;;
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:14
★風さん
カプチーノ、いいですね~! ジムニーって、現在愛用しているHEX3シェルターとどことなく相通じるものがあるんですよ!機能を特化した超コンパクト・高性能・・・まさにHEX3だ!って先日思いました(笑)
カプチーノ、いいですね~! ジムニーって、現在愛用しているHEX3シェルターとどことなく相通じるものがあるんですよ!機能を特化した超コンパクト・高性能・・・まさにHEX3だ!って先日思いました(笑)
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:17
おはよう御座います♪
ジムニーは鬼の改造ですね(^ー^* )
改造箇所が無い位に…
しかもちゃんと長く付き合って行けるショップも見つけて(´ー`) ユウさんのこだわりには脱帽です♪
今の時代、利益重視の所がほとんどですからね~僕もユウさんの意見に同感です。
より一層楽しいアウトドア&カーライフを♪
そして記事をお待ちしております(^▽^)
ジムニーは鬼の改造ですね(^ー^* )
改造箇所が無い位に…
しかもちゃんと長く付き合って行けるショップも見つけて(´ー`) ユウさんのこだわりには脱帽です♪
今の時代、利益重視の所がほとんどですからね~僕もユウさんの意見に同感です。
より一層楽しいアウトドア&カーライフを♪
そして記事をお待ちしております(^▽^)
Posted by lilt at 2007年10月30日 11:36
★lilt さん
古いジムニーはなんだかプラモデル感覚でいろいろいじれるのでこうなっちゃいました(笑) はやくいつもの生活リズムに戻りたいのですが、毎週家の修繕やご近所の集いやらで、もう二週間ほど先のようです(^^;; 歩いていると「おや、あなた見ない顔だねぇ」とかみなさんに話しかけられるので、当分はあちこちに顔出しせねば・・・
古いジムニーはなんだかプラモデル感覚でいろいろいじれるのでこうなっちゃいました(笑) はやくいつもの生活リズムに戻りたいのですが、毎週家の修繕やご近所の集いやらで、もう二週間ほど先のようです(^^;; 歩いていると「おや、あなた見ない顔だねぇ」とかみなさんに話しかけられるので、当分はあちこちに顔出しせねば・・・
Posted by ユウ at 2007年10月30日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。