2007年10月25日
九十九里と幌のジムニー
昨日、海岸散歩の後に記事アップを・・・と書きましたが、今になってしまいました(笑)
2台目の完全原寸大プラモデルのようなジムニーの幌が納車され、いろいろ改造を施して公認を取ったために型式に“改”の記号が入っています。バンバンに改造してはありますが、公認改造車です。違法ではありません(^^;;
この30ジムニーを駆って朝と夕方の九十九里・白子海岸の風景をアップします・・・
自宅の目の前はどこまでも続く田園風景。そして後ろはといえばこんもりと生い茂る竹林。九十九里の海岸は竹林のはるか向こうに広がっています。竹林は海風をしっかりと防いでくれて、実に気持ちいい毎日です。
家からジムニーに乗って、大好きな曲が一曲終わらぬうちに海岸です。時間にすれば数分。MTBにまたがっても、あっというまに着いてしまいます。この海岸沿いにはいくつかのキャンプ場もあり、そのうちレポートしたいと思っています。

さて、午前九時過ぎの海岸には数人の釣り人とサーファーが数名。その向こうには誰一人いないたおやかな海岸線がどこまでも続いています。実は僕は山が大好きで、まさか自分が海沿いの町に住むなどとは夢にも思っていませんでした。

しかし、いざ住んでみれば、夏の朝夕は涼しいうえに冬も温暖な気候はアクティブに過ごすにはうってつけのような気もします。もちろんスノータイヤなど必要もないので懐も痛みません(笑)

それに、太平洋側のために、水平線の向こうから太陽が昇るんです。初日の出のヴューポイントとしては最高かもしれません。で、こんどは夕方。この海岸の駐車指定場所に停めたジムニーをパチリ。

ボディに夕日が映って、まるでブラシアートのようです(笑)
ここの穏やかな気候であれば、冬でもこの開放感ばっちりの車は楽しめるはずです。しかし2サイクルということで排ガスが臭い・・・・つまり環境に優しくない、ということです。普段の足には黒のランドベンチャー。で、時々、このイエローマシンをバイクのように走らせて楽しもうと思っています。

それにしても、とてもウルサイうえに乗り心地も快適とは程遠いです。振動や騒音で速度60キロが僕の限界です。間違っても高速道路なんかに入りたくありません。地元の田舎道をのんびり走る、そんな車だと思います。この近辺でこの黄色い幌型ジムニーはたぶんこれ一台のような気がします。もしも見かけたらよろしくお願いしますね(^^;
あ・・・それとネコジャラシですが、色づいたネコジャラシの穂先の毛先をライターで焼いてから小さな実をあぶります。すると・・・ポップコーンのように小さな実がはじけて小さな小さなポップコーンが出現します。これは食べられます。味は・・・塩気のないポップコーンです(^^;;
この時期のアウトドアの子供が喜ぶおやつです♪
ClubNatureメインはこちら
家からジムニーに乗って、大好きな曲が一曲終わらぬうちに海岸です。時間にすれば数分。MTBにまたがっても、あっというまに着いてしまいます。この海岸沿いにはいくつかのキャンプ場もあり、そのうちレポートしたいと思っています。
さて、午前九時過ぎの海岸には数人の釣り人とサーファーが数名。その向こうには誰一人いないたおやかな海岸線がどこまでも続いています。実は僕は山が大好きで、まさか自分が海沿いの町に住むなどとは夢にも思っていませんでした。
しかし、いざ住んでみれば、夏の朝夕は涼しいうえに冬も温暖な気候はアクティブに過ごすにはうってつけのような気もします。もちろんスノータイヤなど必要もないので懐も痛みません(笑)
それに、太平洋側のために、水平線の向こうから太陽が昇るんです。初日の出のヴューポイントとしては最高かもしれません。で、こんどは夕方。この海岸の駐車指定場所に停めたジムニーをパチリ。
ここの穏やかな気候であれば、冬でもこの開放感ばっちりの車は楽しめるはずです。しかし2サイクルということで排ガスが臭い・・・・つまり環境に優しくない、ということです。普段の足には黒のランドベンチャー。で、時々、このイエローマシンをバイクのように走らせて楽しもうと思っています。
それにしても、とてもウルサイうえに乗り心地も快適とは程遠いです。振動や騒音で速度60キロが僕の限界です。間違っても高速道路なんかに入りたくありません。地元の田舎道をのんびり走る、そんな車だと思います。この近辺でこの黄色い幌型ジムニーはたぶんこれ一台のような気がします。もしも見かけたらよろしくお願いしますね(^^;
あ・・・それとネコジャラシですが、色づいたネコジャラシの穂先の毛先をライターで焼いてから小さな実をあぶります。すると・・・ポップコーンのように小さな実がはじけて小さな小さなポップコーンが出現します。これは食べられます。味は・・・塩気のないポップコーンです(^^;;
この時期のアウトドアの子供が喜ぶおやつです♪
ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 19:54│Comments(22)
│★ジムニーと好きな車
この記事へのコメント
お~、空が広いですね~
黄色のジムニーいいですね~
やっぱカッコイイわ~
黄色のジムニーいいですね~
やっぱカッコイイわ~
Posted by mb190spl at 2007年10月25日 20:09
目立ちますねー黄色!白子で見かければ直ぐにわかりそうです。
以前数年間茂原で仕事をしていましたので白子はよく行きました、もう少し下りの岬町や太東崎灯台へ行ってみてください、絶景です。
そうそう灯台へ行くにはジムニーサイズが重宝しますよ(笑)
以前数年間茂原で仕事をしていましたので白子はよく行きました、もう少し下りの岬町や太東崎灯台へ行ってみてください、絶景です。
そうそう灯台へ行くにはジムニーサイズが重宝しますよ(笑)
Posted by 横道 at 2007年10月25日 20:43
おお~~
いい海岸ですね!!
しかも黄色いジムニ~がとても映えますね。
♪California dream~~♪
と聞こえてきそうな感じです。。。
遂にユウサンも
浜の男ですね!!!
いい海岸ですね!!
しかも黄色いジムニ~がとても映えますね。
♪California dream~~♪
と聞こえてきそうな感じです。。。
遂にユウサンも
浜の男ですね!!!
Posted by Takapon at 2007年10月25日 21:43
どうもお晩でございます_(._.)_
お~!!とっても程度のいい綺麗な30ですね~"^_^"
見ているだけでも"ウキウキ"してきます☆彡
yuさんあくまでも参考ですけど…
昔30のお手軽パワーアップ法としてキャリー(ST30・2スト)・マフラーのフロントパイプを組むというトルクアップ法がありまして貧乏時代には解体車から外して付けていました…(^_^;)
…でも今からキャリーのフロントパイプを探すのも困難かも…
お~!!とっても程度のいい綺麗な30ですね~"^_^"
見ているだけでも"ウキウキ"してきます☆彡
yuさんあくまでも参考ですけど…
昔30のお手軽パワーアップ法としてキャリー(ST30・2スト)・マフラーのフロントパイプを組むというトルクアップ法がありまして貧乏時代には解体車から外して付けていました…(^_^;)
…でも今からキャリーのフロントパイプを探すのも困難かも…
Posted by eizzz at 2007年10月25日 22:33
かっちょいい~^^
かなり目立ちますよ^^
なんか波乗りたくなるなぁ~
かなり目立ちますよ^^
なんか波乗りたくなるなぁ~
Posted by simoji at 2007年10月26日 00:48
目の前に広がる水平線と海岸、非常に気持ち良さそうですねー。
波もいい感じで。。。もっぱら雪山をサーフィンしている私。こんな場所で育ったら完全にサーフィンしてそうです。
ジムニー、ワイルドでかっこいいですねー!
ロールバー、バケット等もはいってレース車両のような渋さですね。運転も楽しそう。。。
波もいい感じで。。。もっぱら雪山をサーフィンしている私。こんな場所で育ったら完全にサーフィンしてそうです。
ジムニー、ワイルドでかっこいいですねー!
ロールバー、バケット等もはいってレース車両のような渋さですね。運転も楽しそう。。。
Posted by norinori at 2007年10月26日 02:46
ものすごくいいところですねー。
幌のSJ30の黄色のボディがピッタリ
よく合うロケーションですね!
結構気合いの入った改造がされてるみたいですね♪
幌のSJ30の黄色のボディがピッタリ
よく合うロケーションですね!
結構気合いの入った改造がされてるみたいですね♪
Posted by kimatsu at 2007年10月26日 08:34
おはよう御座います♪
すげぇ~~(゜ロ゜)
目が覚める様なイエローのボディですね☆
再塗装したのかなぁ?新車の様なツヤがありますもんね。
ホント色んなイジリが伺えます…こだわってるなぁ~☆
こりゃーどこに居ても目立ちますね!!
でも新潟までは遠征出来ない感じで…
残念です。
僕が九十九里に行けばいいか!!ヾ(´▽`;)ゝ
すげぇ~~(゜ロ゜)
目が覚める様なイエローのボディですね☆
再塗装したのかなぁ?新車の様なツヤがありますもんね。
ホント色んなイジリが伺えます…こだわってるなぁ~☆
こりゃーどこに居ても目立ちますね!!
でも新潟までは遠征出来ない感じで…
残念です。
僕が九十九里に行けばいいか!!ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by lilt at 2007年10月26日 10:32
★mb190splさん
空はめちゃくちゃ広いですよ!夜は自宅から空を眺めていると必ず流れ星が見られるほどです。視界を遮るものがなにもないって、気持ちいいですよね♪
空はめちゃくちゃ広いですよ!夜は自宅から空を眺めていると必ず流れ星が見られるほどです。視界を遮るものがなにもないって、気持ちいいですよね♪
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:06
★ 横道 さん
茂原までは近いですよ(^^ 白子の周囲には買い物できる店がほとんどないので、家電品や生活雑貨は茂原あたりの大型ショップに買出しにでます(笑)
灯台ももう少し落ち着いたら、ぜひ行ってみたいです。情報ありがとうございました!
茂原までは近いですよ(^^ 白子の周囲には買い物できる店がほとんどないので、家電品や生活雑貨は茂原あたりの大型ショップに買出しにでます(笑)
灯台ももう少し落ち着いたら、ぜひ行ってみたいです。情報ありがとうございました!
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:10
★Takaponさん
浜の男第一号のTakaponさんに続いて、浜の男第二号をめざします(^^;;
浜の男第一号のTakaponさんに続いて、浜の男第二号をめざします(^^;;
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:11
★eizzzさん
ものすごくオイシイ情報ありがとうございます!付近に解体屋さんがあるので、キャリーそのものを、まずはチェックしてみます。現在、ステンのタコアシとチャンバーがついていて音が昔のKHを激しくしたカンジで近場を走るにも気を使います(笑) ですので、いったんノーマルに戻してから、ゆっくりとキャリー仕様にしたいなぁ、って思ってます。ありがとうございます(^^♪
ものすごくオイシイ情報ありがとうございます!付近に解体屋さんがあるので、キャリーそのものを、まずはチェックしてみます。現在、ステンのタコアシとチャンバーがついていて音が昔のKHを激しくしたカンジで近場を走るにも気を使います(笑) ですので、いったんノーマルに戻してから、ゆっくりとキャリー仕様にしたいなぁ、って思ってます。ありがとうございます(^^♪
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:19
★simojiさん
ほんとーにサーフィンしたくなりますよね~!湘南方面と違って、人が少なくて、これなら自由に練習できそうです。なんたって、僕はサーフィンしたことないので、他のサーファーを気にしなくていいこの環境は理想的かもしれないです(笑)
ほんとーにサーフィンしたくなりますよね~!湘南方面と違って、人が少なくて、これなら自由に練習できそうです。なんたって、僕はサーフィンしたことないので、他のサーファーを気にしなくていいこの環境は理想的かもしれないです(笑)
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:21
★norinori さん
お聞かせできず残念なんですが、音がものすごいんですよ・・・・ステンレスのチャンバーをつけているため、近所迷惑なほどの乾いた爆音で、朝のチョークを引いてエンジンをかけてからの暖機運転に気を使います。ほとんど直管ですね、これは(^^;;;
お聞かせできず残念なんですが、音がものすごいんですよ・・・・ステンレスのチャンバーをつけているため、近所迷惑なほどの乾いた爆音で、朝のチョークを引いてエンジンをかけてからの暖機運転に気を使います。ほとんど直管ですね、これは(^^;;;
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:24
★kimatsuさん
そうなんですよ。改造、気合入れてます(笑)それも見えない部分にめちゃくちゃ手を入れています。次回、紹介しますね♪
そうなんですよ。改造、気合入れてます(笑)それも見えない部分にめちゃくちゃ手を入れています。次回、紹介しますね♪
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:31
★liltさん
ご明察!!オールペンしました。錆びはほとんどありません。エンジンルームもピカピカに磨きましたし(笑) 赤や青のレーシーな配線が気分いいです♪
ご明察!!オールペンしました。錆びはほとんどありません。エンジンルームもピカピカに磨きましたし(笑) 赤や青のレーシーな配線が気分いいです♪
Posted by ユウ at 2007年10月27日 16:33
下から二番目の写真~ん~カッコイ~!!黄色なオープンジムニー、海にぴったりですぅ~
Posted by たるたる at 2007年10月27日 22:15
こんばんは
黄色いジムニーが海辺に映えて、本当にカッコイイですね~
私は若い頃は、「海の見える都会」に憧れて、いつかそんな場所に住みたいと思っていましたが、今は「山の見える田舎」に憧れ・・・分からないものですね(笑)
黄色いジムニーが海辺に映えて、本当にカッコイイですね~
私は若い頃は、「海の見える都会」に憧れて、いつかそんな場所に住みたいと思っていましたが、今は「山の見える田舎」に憧れ・・・分からないものですね(笑)
Posted by piyoママ at 2007年10月28日 19:21
気持ちよさそうな海岸ですなぁーーー!
人のいない海岸はほんとうに気持ちよさそう、、、こんなところでのんびりしたいものです。 九十九里方面のキャンプ場、未知の世界ですがちょいとチャレンジしてみることに(笑
人のいない海岸はほんとうに気持ちよさそう、、、こんなところでのんびりしたいものです。 九十九里方面のキャンプ場、未知の世界ですがちょいとチャレンジしてみることに(笑
Posted by 風 at 2007年10月29日 13:21
★たるたる さん
海にかなりマッチするのですが・・・あまり行き過ぎるとサビが心配です(笑)
海にかなりマッチするのですが・・・あまり行き過ぎるとサビが心配です(笑)
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:18
★piyoママ さん
山はいいですよね! 僕は奥秩父か南アルプス・芦安あたりに移住したい、って思っていました。今は・・・海間近の田舎、です(笑)
山はいいですよね! 僕は奥秩父か南アルプス・芦安あたりに移住したい、って思っていました。今は・・・海間近の田舎、です(笑)
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:20
★風さん
九十九里あたりのキャンプ所・・・下は砂地だし、冬は気持ちいいかもしれないですね~。僕も片づけが一段楽しそうな来週以降、キャンプ本番に突入しようと思っています。
九十九里あたりのキャンプ所・・・下は砂地だし、冬は気持ちいいかもしれないですね~。僕も片づけが一段楽しそうな来週以降、キャンプ本番に突入しようと思っています。
Posted by ユウ at 2007年10月30日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。