ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年08月21日

中山高原キャンプ場

中山高原キャンプ場
(クリックで拡大)

昨年のお盆は、奥日光の菖蒲ヶ浜キャンプ場で、まるで難民キャンプ状態の地獄を味わったため、次回の(2008年)のお盆の周遊キャンプは“マイナーな低規格”キャンプ場を利用することを堅く心に誓ったもの。

そして今年のお盆に利用したのが「カヤの平高原キャンプ場」「中山高原キャンプ場」「夢の平キャンプ場」「立場川キャンプ場」など、あまり知られていな穴場なキャンプ場ばかり。

中でも中山高原キャンプ場は北アルプスの山々をハイキングするにはうってつけのキャンプ場だ。場所は木崎湖からわずかの場所。ガイドブックには掲載されていないため、利用者は、地元の方がデイキャンプするかボーイスカウト以外ほとんどなし。

中山高原キャンプ場経営するのは種山商店。併設されている手打ちそばの店は、その旨さで定評があり、ファンで賑わっている。その蕎麦粉のもとになる蕎麦が栽培されているのが中山高原キャンプ場。

ご存知のように蕎麦には夏ソバと秋ソバとがあって、7月の蕎麦の花の時期に中山高原キャンプ場を訪れると、サイトの前面いっぱいに真っ白な蕎麦の花が咲いている。

真っ白な花を前にキャンプしていると、もうほかに何もいらない・・・というような気持ちにさえなってしまう。サイトまでは未舗装の林道。車高の低い車だと底を擦るかもしれない。オーナーは「利用者が増えるから」という理由で未だに舗装しないのだから、アウトドアの真髄を知っている方かもしれない。

中山高原キャンプ場未舗装路の終点にあるのが、最近できた真っ白いカフェ。食事もできるらしいが、僕は利用したことがない。サイトはこのカフェの先の松林の中。平坦ではなく、どこもかしこも微妙に傾いていて、平坦にこだわる人には向いていない。焚火はサイトに設えられたU字溝で行う。

中山高原キャンプ場僕は今回、新調したLODGEのコンボクッカーのシーズニングをここで行った。

僕はダッチのシーズニングを必ずキャンプ場ですることにしている。今まで愛用してきたLODGEはキャンプオーヴンの8インチ、10インチ、12インチの三種類。

今回使い勝手を優先してコンボクッカーを手に入れた。スキレットにもなるし鍋にもなる。ずいぶん前から悩みぬいた結論がコンボクッカーだった。

中山高原キャンプ場中山高原には案の定、誰一人先客はない。
お盆時期に、それも木崎湖からわずかの場所の、こんな美しい森が貸しきりにできるなんて、やはりここは穴場キャンプ場。もちろん設備は最低。ポットントイレに原始的な水場のみ。
都会の清潔なトイレに慣れた女性には、蛾などが張り付くトイレと水場は、少々キツイかもしれない。

中山高原キャンプ場でこぼこしていて傾斜するサイト、虫・・・大きなテントとかスクリーンタープは設営不可能な低規格キャンプ場だからこそ、こんなにすいていて快適なシンプルキャンプが楽しめるのだろう。真夏でも昼間は涼しい。オートは不可だけれど、サイトの横に駐車できるので、ほぼオートと変らない。とにかく、僕の大好きなキャンプ場。
※写真は、山で知り合った方からわけていただいたシイタケ。ものすごく肉厚で大きく、食べ応え充分(^^

◆中山高原キャンプ場◆
場所:長野県北安曇郡美麻村新行
電話:0261-23-1334(種山商店)
サイト:松林のフリーサイト(オート不可)
設備:トイレ(汲み取り・紙なし)、水場(上水道)、照明
料金:大人800円、子供700円
地図はこちら


ClubNatureメインはこちら




同じカテゴリー(高原キャンプ)の記事画像
スタカ湖キャンプ場
車の音がうるさい、姫木平キャンプ場
カヤの平高原キャンプ場
戸隠奥社へ【戸隠イースタンキャンプ場】
まさに北欧系【西蔵王公園キャンプ場】
新潟の超穴場【野々海高原キャンプ場】
同じカテゴリー(高原キャンプ)の記事
 スタカ湖キャンプ場 (2008-09-05 11:02)
 車の音がうるさい、姫木平キャンプ場 (2008-09-04 12:06)
 カヤの平高原キャンプ場 (2008-08-19 22:30)
 戸隠奥社へ【戸隠イースタンキャンプ場】 (2008-07-11 12:39)
 まさに北欧系【西蔵王公園キャンプ場】 (2008-05-10 09:01)
 新潟の超穴場【野々海高原キャンプ場】 (2007-08-14 10:51)

この記事へのコメント
あ!ここは虎の子ではなかったですか。
お盆に貸し切りとはやはりすごいですね。
”「利用者が増えるから」という理由で未だに舗装しない”というオーナー、大好きです。^^
Posted by kimatsukimatsu at 2008年08月21日 23:18
★kimatsuさん★
そうなんです。
虎の子です(^^

しかし、いつ行ってもあまりにも利用者の姿を見ないので、多少はPRしておかないと、閉鎖になっちゃうかもしれないかな・・・と思って記事にしました(^^;;

記事にしても、たぶん、未舗装路のアプローチと、林間の狭い空間のため大型テントやタープは設営できないので、利用者は限られるでしょう。

kimatsuさんのヘネシーには、たぶん、理想的のキャンプ場かもしれません。

扇沢にも近いですし・・・針ノ木岳を往復してくるには、最高のキャンプ場です♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月21日 23:32
イヤン!サイコーwwwww
これは「放置スペック」がかなり満たされたトコではないですか!
お盆でもすいてるなんて。。。
来年の夏あたり、ヘネシーオフでも行っときますかw
Posted by いのうえいのうえ at 2008年08月22日 00:24
★いのうえさん★
放置スペック、たっぷりな場所です♪
ここの一番奥にポジションさせれば、もう林道も見えないうえに、季節がよければ、目の前一面には真っ白なソバの花・・・

ここはドコー??って叫びたくなりそうな、秘密の花園環境です(^^
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月22日 09:06
木崎湖でするか?! こ~んなところに、お盆にガラ空きのキャンプ場でするか~! これはいい情報ゲットでするぅ! じつのところ 木崎湖、青木湖方面はバックパッキングでよく行ってまする。 ところでココはいつまで使えるでするか???
Posted by たるたる at 2008年08月22日 17:20
★たるたる さん★
ほんとうなら7月が、とっても美しいです。
それと秋ソバの9月過ぎ頃ですか。

ここの利用機関はGW頃から晩秋まで。
雪がちらつく頃には翌春まで閉鎖になります。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月22日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中山高原キャンプ場
    コメント(6)