ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年09月04日

車の音がうるさい、姫木平キャンプ場

車の音がうるさい、姫木平キャンプ場


(弊害もあるためタイトルを変更しました)
ClubNatureでは独断で“好みではない”類のキャンプ場も、ごくまれにではあるけれど掲載する。

なぜ掲載するのか、というと・・・おすすめできない理由が僕の独断的あるいは感性の個人差によるものかもしれないからだ(^^;; 僕がおすすめしない理由を別の方は「ぜんぜんへっちゃらだよ~」なんて完全許容範囲だったりすることもありますし(^^;;

さて、僕があまり気持ちよくないなぁ・・・惜しいのになぁ・・・と感じたのは姫木平キャンプ場

今まで蓼科山に登ったり、蓼科周辺をバックパックするときにいつも使っているのは、めちゃくちゃネイチャーでシンプルな夢の平キャンプ場(ここはスーパー・シンプソンな超穴場!)。しかし今回は、街道を走っているときに気になっていた姫木平キャンプ場をちょっと利用してみた・・・というわけです。

おすすめの夢の平キャンプ場はココ→地図はこちら

車の音がうるさい、姫木平キャンプ場街道から見える姫木平キャンプ場は輝くような芝生に白樺林が気持ちよさそうに風にそよぐ「うひょ~」と思わずなってしまいそうなほど気持ちよさげ。

しかしその過ちに気づいたのは夕方だった。日中はさほど気にならなかった横の道路の車の騒音だったが、日没になるとトラックが増加。たぶんガソリン代値上げ分を相殺するために深夜走っているのかもしれない。

車の音がうるさい、姫木平キャンプ場とにかく車道から見えるキャンプ場なだけに、騒音がそのままスルーで入ってくる。これさえなければ、風にそよぐ白樺の下、のんびりスケッチでも楽しめる最高の環境なだけに実に惜しい。しかし、そんなにバンバン通るわけではないので、気にならない方にとっては最高のキャンプ場になり得ると思う。とにかく日中は涼しいし、騒音はまったく気にならない。

料金はソロだと2850円(テント持込代・1500円+利用料・550円+駐車代・300円)。安くはありません。僕の感覚だと、総額1000円以内・・・理想は500円かな。わりとツーリングライダーと蓼科山ほかを登りに来たと思われる山屋さんが主体の空いている穴場的な場所です。

僕は、たぶん、二度と利用することはないでしょう。

姫木平キャンプ場(北白樺高原)
場所: 長野県長和町大門
電話:0268-60-2331
営業: GW・5月~9月
サイト:白樺の草地と森の2種類

地図はこちら


ClubNatureメインはこちら

◆ぜひご協力を!
↓↓↓↓↓
アウトドアブログランキング






同じカテゴリー(高原キャンプ)の記事画像
スタカ湖キャンプ場
中山高原キャンプ場
カヤの平高原キャンプ場
戸隠奥社へ【戸隠イースタンキャンプ場】
まさに北欧系【西蔵王公園キャンプ場】
新潟の超穴場【野々海高原キャンプ場】
同じカテゴリー(高原キャンプ)の記事
 スタカ湖キャンプ場 (2008-09-05 11:02)
 中山高原キャンプ場 (2008-08-21 22:33)
 カヤの平高原キャンプ場 (2008-08-19 22:30)
 戸隠奥社へ【戸隠イースタンキャンプ場】 (2008-07-11 12:39)
 まさに北欧系【西蔵王公園キャンプ場】 (2008-05-10 09:01)
 新潟の超穴場【野々海高原キャンプ場】 (2007-08-14 10:51)

この記事へのトラックバック
2008年9月5日 加筆◆関連記事:ナチュラムの罪:http://clubnature.blog59.fc2.com/blog-entry-1.html不正アクセス、顧客情報漏洩事故における情報公開を、上場への影響を考えたものか、故意的とも思え...
Blogデータが消失する前に【† ClubNature †】at 2008年09月05日 11:56
この記事へのコメント
うーむ、トラックの騒音が入ってくるのはちとヤですねぇ。。。
しかもお値段もお高め...
値段がやすいと設備が豪華過ぎなかったりシンプソン魂満点なナイスサイトである可能性が高いですよねーw
仮に高くても過剰過ぎない設備で自然を整備されてれば、「気持ちイイ環境レンタル代」と思えば納得できるんですが。
Posted by いのうえいのうえ at 2008年09月04日 15:40
夢の平ってシンプソンでするか? どんな場所なのか~ん~~ちょっと、興味あるでするよ。
Posted by たるたる at 2008年09月04日 15:53
お勧めできないってしっかりかかれちゃうと,そういう目で読んじゃいますね。
でも,そうじゃあなくても,やっぱ夜の騒音はいやかなあ。
寝ちゃえば気にならないんでしょうが,目が覚めちゃうほどうるさいと,論外ですが。
152号は,18号や19号ほどの幹線じゃあないからトラックそのものも多少は少ないのかなあ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年09月04日 17:17
★いのうえ さん★
そうなんですよね。
最初の基準は値段の安さ。目標は無料で、行っても1000円限度。

これで選ぶと、かなりの確率でシンプルな放置村を形成するのに最適なキャンプ場だったりします♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 18:18
★たるたる さん★
夢ノ平キャンプ場は、こじんまりとしていて、バックパッキングあるいはバイクツーリングにぴたりのキャンプ場です。
駐車場が狭くて、オートも不可。サイトは森の斜面に段々畑状にあって、小さなテントと小さなタープなら設営できる・・・程度のもの。

大きなファミリーキャンプセットは無理です。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 18:20
★堀耕作さん★
ここは、夜になると車の騒音で、僕はなかなか寝られませんでした(^^;;
ひっきりなし、というのではないのですが、数分おきにトラックのゴ~~~、プシュン・・・ガタガタガタ・・・という轟音で、なんだか高速のSAで寝ているような気分でした。

昼間は、ほんとうに素晴らしいのですが・・残念です。
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 18:23
か〜〜!姫木平!あそこはデイキャンプにはいいでしょうね〜。
あ、使った事は無いんです。でもあの前はよく通るんですが、オフシーズンはもちろんガラガラ。んで、「ここは夜雰囲気ぶち壊しだろうウな〜」と踏んでましたがヤッパリ。
でも、高っか〜!

所で「夢の平キャンプ場」。ここ知ってる〜。近所過ぎて「あ、こじんまりしたキャンプ場有るじゃん」って見るだけに終わってますが、やはりね。
でも、地図のタイトルが「おすすめできない〜」になってまっせ^^:
Posted by 野宿屋 at 2008年09月04日 19:04
★野宿屋さん★
いやーひとつの記事に2つのマップというのは、難しいですね。

ということで記事タイトルをあれこれ考えていましたが、結局は夢の平は地図を表示するだけにしました(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月05日 08:41
値段で行けそうにもありません、ソロだと3000円で高いと思いますから(^^ゞ

ピラミッドも反対側はコンビニがあったり、近代的な建物が沢山建っているそうですが、この写真からも車が沢山走る道路が近くにあるようには思えませんね。
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2008年09月07日 21:54
★横道さん★
そうなんです。
車道が真横にあるとは思えぬほど気持ちいい場所です。

車道より少し下がっているので、車道方向を撮影してもトラックなどが走行していないと、まったく見えません。

この雰囲気の良さが、夜には一変するんです(^^;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月08日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車の音がうるさい、姫木平キャンプ場
    コメント(10)