2008年06月06日
車の入れない場所
★country life:№7★
最近、どうも仕事に時間をとられてしまって、土日もパソコンを前にかちゃかちゃとキーボードを叩いている。息抜きといえば、朝夕の海岸サイクリング。
近頃では気持ちのいい場所も判明し、そこはほとんどの場合、車の進入ができないよう厳重に車止めされた海岸だ。おもての海岸通りから松林に吸い込まれる小路の先に、コンクリートブロックの車止めがある。気持ちのいい場所は、この先にある。車が乗り入れられないこの場所に、ひとけはまったくない。
MTBで涼しい松林を抜けた先に広がる海原を前に、登山で使用する小さなマットに腰をおろす。そしてエスビットで小さなケトルの湯をわかしコーヒーを飲む。空にはいく片もの千切れ雲が、花びらのように飛んでいる。あと一月もすれば、海風が吹き抜ける涼やかな松林に蝉時雨が満ちるのだろう。

ClubNatureメインはこちら
Posted by ユウ_zetterlund at 19:00│Comments(12)
│country life
この記事へのトラックバック
MTBはその名のとおり野山のオフロードで乗りこなす自転車ですが、八王子から外房に移住してしまった今では、もっぱら里山と里海専門。特に、日課でサイクリングするのは海に注ぐ川...
マウンテンならぬシーサイドのバイク【† ClubNature †】at 2008年06月06日 20:54
この記事へのコメント
こんばんわ
わかりますねぇ
乗り物じゃ行けない所に意外な発見をしたり。
ユウさんは山もやられてますよね。
山は登った人しか見れないものありますよね。
わかりますねぇ
乗り物じゃ行けない所に意外な発見をしたり。
ユウさんは山もやられてますよね。
山は登った人しか見れないものありますよね。
Posted by 涼月 at 2008年06月06日 20:41
みなさんどこかに好きな風景っていうものがあるんですね。
海、山、川、ビル・・・・。
日常の何気ないところにもあるんでしょうね。
僕は景色じゃないですが子供の寝ている顔を見ている時が一番の幸せです。
海、山、川、ビル・・・・。
日常の何気ないところにもあるんでしょうね。
僕は景色じゃないですが子供の寝ている顔を見ている時が一番の幸せです。
Posted by ダミアン at 2008年06月06日 23:04
★涼月さん★
足あるいは全身で少しずつ高みを目指して登ったときに初めて見ることのできる景色は最高ですよね♪
年とったら・・・ゆっくりゆっくりトレッキングして、この素晴らしい景色に逢いに行っちゃうんでしょうね。
足あるいは全身で少しずつ高みを目指して登ったときに初めて見ることのできる景色は最高ですよね♪
年とったら・・・ゆっくりゆっくりトレッキングして、この素晴らしい景色に逢いに行っちゃうんでしょうね。
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年06月06日 23:32

★ダミアンさん★
そうですね♪
やっぱり、誰一人いない自然の息吹を感じる場所が、大好きです♪
そうですね♪
やっぱり、誰一人いない自然の息吹を感じる場所が、大好きです♪
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年06月06日 23:33

今年は海キャンプしようと思案してまする 今日のように暑い日であれば そろそろ~泳ぐことできまするか? 風景のきれいな~おすすめ~な場所、もしありましたら教えてほしいでする。 今回はチャリのポタリング、、、、、荷台にパッキングして横須賀から千葉の金谷までフェリーで行こうと思いまする(^^ゞ
Posted by たるたる at 2008年06月07日 00:05
ここに低ぅ〜くタープを張って、ゆっくりと横になりたいですねぇ〜♪
波の音を聞きながら、ただただ海を眺めてたいです(^^)
きっと、寝ちゃいますけど(笑)
波の音を聞きながら、ただただ海を眺めてたいです(^^)
きっと、寝ちゃいますけど(笑)
Posted by ジープ乗り at 2008年06月07日 01:55
この辺で地元の人しか知らない砂浜に自生する山菜ならぬ海菜?以前おひたしだったかご馳走になったのですが凄く美味しかったんです、でもその食材の名前を忘れてしまいました(^^ゞ
ん~もう一度食べたい
ん~もう一度食べたい
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年06月08日 08:06

★たるたる さん★
すでに、泳いでいる方、おられますよ。もちろんサーファーではなくて、です。まだ多くの方は、はだしになって波打ちぎわで遊んでいるほうが多いですけれど。・・・もう泳げます(^^
すでに、泳いでいる方、おられますよ。もちろんサーファーではなくて、です。まだ多くの方は、はだしになって波打ちぎわで遊んでいるほうが多いですけれど。・・・もう泳げます(^^
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年06月08日 11:02

★ジープ乗り さん★
ああ~~気持ち良さそうです♪ タープがあれば、波音に混じって風に揺れる松葉の音ですぐに寝てしまいそうです。
こんどミニタープ持っていくことにします。
ああ~~気持ち良さそうです♪ タープがあれば、波音に混じって風に揺れる松葉の音ですぐに寝てしまいそうです。
こんどミニタープ持っていくことにします。
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年06月08日 11:04

★横道さん★
そんな海菜(?)があるんですか?! ハマヒルガオ程度しかしりませんでした。でもハマヒルガオ・・・朝顔の系列だと毒ありそうですしね(^^;;
僕も、その海菜、探してみることにします♪
そんな海菜(?)があるんですか?! ハマヒルガオ程度しかしりませんでした。でもハマヒルガオ・・・朝顔の系列だと毒ありそうですしね(^^;;
僕も、その海菜、探してみることにします♪
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年06月08日 11:06

多分、ハマボウフウかもしれません。
調べてみると全国的に分布しているようですがとても希少な植物で地元の人しか知らないではなく地元の人しか自生している場所を知らないと言う事だったかもです。
これはホント美味しかったです、こっそり地元に人に伺ってみてください^^
調べてみると全国的に分布しているようですがとても希少な植物で地元の人しか知らないではなく地元の人しか自生している場所を知らないと言う事だったかもです。
これはホント美味しかったです、こっそり地元に人に伺ってみてください^^
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年06月08日 23:29

★横道さん★
ハマボウフウ? はじめて聞く名です。そんな希少なの・・・場所は絶対に聞きだせそうにないですね。でも、食べてみたいです。
明日、九十九里の地元の方に聞いてみます(^^
ハマボウフウ? はじめて聞く名です。そんな希少なの・・・場所は絶対に聞きだせそうにないですね。でも、食べてみたいです。
明日、九十九里の地元の方に聞いてみます(^^
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年06月09日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。