ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年07月14日

風防にもなる焚き火台

風防にもなる焚き火台
(下の画像はクリックで拡大します)

CN(クラブネイチャー)流シンプルキャンプ、名付けてシンプソン(シンプ尊)。えと・・・“シンプルキャンプは尊いぞ”っていう程度のものですので、お気になさらずに(笑)

以前より、度々登場させてきた、手のひらサイズの焚き火台。これは数百円の万能蒸し器を焚き火台として進化させたもの。これを、転用とも言う。しかし、転用こそ新たな価値発掘の重要な行為としてCNでは位置づけていて、あらゆるグッズに転用の可能性を探るのである(^^b

で、手のひらサイズの、この焚き火台に見事進化を果たした万能蒸し器であるが、さらに転用を加速させ、今では風防としての潜在能力を如何なく発揮しているのだから驚き、もものき、さんしょのき。シンプルキャンプにとって重宝するのがエスビット&アルコール系ストーブ。しかし、これがめちゃくちゃ風に弱い。テント内炊事なら問題ないのだけれど、登山ではなくキャンプであれば、気持ちのいい景色に囲まれて炊事をしたいのが人情というもの。

風防にもなる焚き火台風防にもなる焚き火台
けれども、そのためだけに数百グラムといえども荷は増やしたくない。なぜならシンプソンだから。そこで転用の妙!100グラム台の焚き火台の花びらを立てたままセッティング。この朝顔の花の中にエスビットポケットストーブも、アルコールストーブ(ゴトク含む)も、すっぽり納まるのだ。チムニー型風防とまではいかぬまでも、通気性抜群で、風防性能も良好。名付けてディフェンス・フォーメーション・・・アサガオ

ガンガン燃える強力火力が必要な場合は、フォーメーションチェ~ンジ!オフェンス・フォーメーション、菊花(きっか)。焚き火台としての攻めまくる本性が牙をむく。さらには、風防&ゴトクを兼用すると同時に、携帯時には中にアルコールストーブをすっぽり収容するパッキングフォーメーション、フジツボ。この上で調理し終えたら、そのままアルコールストーブをガッチリガードしザックの雨ブタへポン!このなんと優れたるコンパクト性、携帯性。まさにシンプソンTOOL。

こうして転用に転用を重ね、そのうち頭にかぶるなんてことにならないとも限らない、そんな恐るべき潜在能力を感じる万能蒸し器いや・・・焚き火台なのでありました。

※ナチュラムでコンパクト焚き火台が販売されていますが、使い勝手はダンゼンにホームセンターあるいは100均の万能蒸し器が優れています。万能蒸し器は蒸気を通す穴が無数にあるため、焚き火の際の火持ちに優れるうえ、穴のぶん軽量化が図れます。耐久性は、僕が焚き火台として1年以上使用しているこの万能蒸し器が実証しています。前回の記事の焚き火シーンも、これを使用しています。シンプソンのための優れものアイテムです。


風防にもなる焚き火台

◆関連記事◆
ソロキャンプのための焚火台


ClubNatureメインはこちら





同じカテゴリー(【特選アウトドア情報】)の記事画像
藤七温泉 東日本最高地の源泉かけ流し温泉 
クライミングと山ガール
日帰りで滝めぐりできる南ア・トレイル
道志の森からプチトレ
レンゲツツジ咲く初夏の霧ヶ峰
アウトドアのスタイル
同じカテゴリー(【特選アウトドア情報】)の記事
 藤七温泉 東日本最高地の源泉かけ流し温泉  (2010-11-04 19:56)
 クライミングと山ガール (2009-10-06 10:52)
 日帰りで滝めぐりできる南ア・トレイル (2009-09-07 18:47)
 道志の森からプチトレ (2009-07-21 10:53)
 レンゲツツジ咲く初夏の霧ヶ峰 (2009-06-29 11:32)
 アウトドアのスタイル (2009-05-18 10:43)

この記事へのトラックバック
超軽量ザックG6ウィスパー【Gossamer Gear G6 Whisper】超軽量化の波はとうとうザックまで変えようとしている。今まで僕の持っているザックの中で軽量といえばノースフェイスの20リットルのサ...
超軽量ザックG6ウィスパー【† ClubNature †】at 2008年07月17日 10:10
昨日の日中、あまりの暑さに行く宛てもなく沢登りにでかけた記事の補足篇。ライトウェイトのナイロンザックの中には、エマージェンシーキット、ルート目印用のカラートイレットペーパ...
南房総で沢ランチ【† ClubNature †】at 2008年07月28日 11:50
この記事へのコメント
シンプソンおそるべし。
そのネーミングにも脱帽です。
ユウさんのアイデア満載の風防、すごいですね。
Posted by ダミアン at 2008年07月14日 16:12
今日、偵察に行ったスーパーでフジツボフォーメーションで群生してるコレを発見!!

もちろんカシャカシャやって来ましたよ(笑)

シンプソン…素晴らしい♪
Posted by ジープ乗り at 2008年07月14日 17:05
私もシンプソンをモットーにします!^^

今回のユウさんの記事はなんかちょっといのうえさんチックな感じ。。^^
Posted by kimatsu at 2008年07月14日 20:48
>転用こそ新たな価値発掘の重要な行為
格言ですね!同感です(^^)
枠を超えたその先に発明があるのかもしれないなぁ。。。
ああ・・・また呑みネタが増えました(^^;)
Posted by monkichi88monkichi88 at 2008年07月14日 22:35
こんにちわ。
この記事を読んで、道具は使ってなんぼ。
新しいものより、今あるものを工夫して、使い倒すことの大事さを再認識します。
使いこまれた道具はカッコいいですよね。
勉強になりました。
Posted by ヤタマン at 2008年07月14日 22:59
う〜ん各モードへの移行過程でついそのネーミングを独りブツブツ言っている自分を想像してしまう。
決まりだな....道具を極める。尊敬....。
Posted by ノブ at 2008年07月14日 23:39
風防とは思い付きませんでした。
目からウロコです。
シンプソン万歳!
Posted by raccoon at 2008年07月15日 00:18
工夫抜きに道具使うだけじゃあねぇ。
まったくもっておっしゃるとおりです!
ワタクシは最近、売ってる道具を加工する事ばかり考えてたりしてwww
Posted by いのうえいのうえ at 2008年07月15日 01:43
万能蒸し器を風防に使ったんですね
タイシタモンダ
必要は発明の母
実用新案ものですね
Posted by 恵那爺 at 2008年07月15日 05:18
 こんにちは!

8月にユウさんお勧めの上小川に友人2人と4人で行ってきます。

ユウさんから教わったシンプルな道具を使ったキャンプ実践してきます。
Posted by hiro at 2008年07月15日 08:32
★ダミアン さん★
シンプソン、気に入っていただけましたか!
現在、クライミングのHPをリニューアルして、シンプルキャンプのHPの準備中なんです。そこでのキーワードがシンプソン、でした(^^
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 09:43
★ジープ乗り さん★
おぉ・・・カシャカシャされましたか(^^
このカシャカシャは妙にクセになってしまって、僕などサイトで風景眺めながら無意識にカシャカシャしてます(笑)
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 09:45
★kimatsu さん★
シンプソン・・・すんまそん、に通じるものがあるユーモラス感で、いのうえさんチックかもしれないですね(^^

もしかして、フォーメーションか!?

これを普通の文体で説明すると、あまり面白みのない内容になってしまうので、演出させていただきました(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 09:47
★monkichi88さん★
呑んでいただけているうちが花、という格言転用も(^^;;
しかしムーンライトの転用方法だけは、思い浮かびません(笑)
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:17
★ヤタマン さん★
できるだけ使い倒したいのですが・・・使わずに納戸のコヤシになっているものもあって、お恥ずかしいです(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:19
★ノブさん★
フォーメーションのネーミング、気にいっていただけましたか(^^;; ネーミングがあるとずいぶんイメージが変わるのに、自分でもビックリです(^^
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:20
★raccoon さん★
このLサイズ蒸し器の中に、Mサイズを入れたフォーメーション・はなびら、なんていうのもあったのですが、あまりにも馬鹿馬鹿しいので封印しました(^^;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:23
★いのうえ さん★
エスビットonエスバイトの荒業もものすごかったですよ(^^;;; 
まさに、いのうえさんはワンメイクの父です♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:25
★恵那爺さん★
・・・これをもう少し羽を伸ばして、そんな風防グッズが発売されたら、もしかしたら、ものすごく重宝しそうですね♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:27
★hiroさん★
上小川、陽射しは暑いですが、久慈川は澄んでいて冷たくて気持ちいいです。
スイカを冷やして、清流遊びキャンプにピッタリです。ぜひ、お気をつけて♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月15日 10:29
シンプ尊ですか。面白いですね♪
私もいつか子供とキャンプに行ってみたい。それまで、このブログで勉強させてもらいまーす。(^^)
Posted by ピータン at 2008年07月15日 12:11
お邪魔いたしますです。
これだけのフォーメーションが自由にこなせるというギアは、
めったにお目にかかれないというものですね。
フォルムの自由度を極めれば、ヒマワリまで開花可能なら
アジの天日干しも酒飲んでる間に完成、ということですね。
う〜む、風防から焚火台、干物器まで、
この多機能性は、すばらしい。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年07月15日 13:48
先日初めてエスビット使いましたがやはり風が気になりましたね、そこでこのタイムリーな記事、とても参考になります。
仕舞った状態が知りたいので早速お店にて確認してみたいと思います。
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2008年07月15日 20:33
★ピータン さん★
ご無沙汰してます。今は、このblogにかこつけて、向こうは手薄になっていますが、また、ガツンと再開しますので(^^;;
僕も、ときどきですが、ピータンさんのところ覗いてます♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月16日 22:01
★いまるぷ さん★
干物とは、これは目からウロコ(笑)
であれば、キャンドルに逆さまにかぶせて、プラネタリウム~なんていうのもありそうでは?

しかし・・・この物体は、いったい何物か、だんだんわからなくなってきました(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月16日 22:04
★横道さん★
エスビットやアルコールストーブは、ほんとうに風が強敵です。ステンレスの薄板を整形して、チムニーストーブを自作すれば最強なんでしょうが・・・しかし、この万能蒸し器も、なかなかの強者です。
いまるぷさんによって、干物器にも代用できそうなことが判明・・・まだまだ転用が続く予感・・・
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月16日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風防にもなる焚き火台
    コメント(26)