ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年07月21日

町内の地引網

★country life:№9★
白里中里海岸で地引網

Jibiki-ami(Net Fishing on the Beach)
Tourist Net Fishing on the Beach


町内の地引網朝の7時過ぎ。町内のスピーカーから、音程外れの音楽に続いて、地引網参加のアナウンスが流れた。9時から白里中里海岸で地引網を行うので参加してください、ということだった。

仕事の締め切りの関係上、どうしてもOFFがとれず、かといって自室に引きこもりっきりというのもシャクなので、ちょっとだけ様子を見に行った。海岸は、人人人・・・もう男女子供が入り乱れて気持ち良さそうに太平洋の波とたわむれていた。車のナンバーはほとんどが都内と他県。こういうのを見ると、近頃渋滞している理由がよくわかる。

人が少ないであろう明日の朝、ちょっとひと泳ぎしよう・・・なんて思いつつ、日陰で涼しい風に吹かれて待つこと15分。サーファーに注意を促すアナウンスが流れた直後、砂浜から船外機付きの舟が沖めざして船出して、みるみる船影は小さくなった。20分後に戻ってくると、浜辺に綱引きのようなロープが二本、引き出された。

そのロープに人が群がる。ロープの周りには二重三重に人の輪が取りまいている。すぐに号令とともに、海を相手の綱引きがはじまった。若いお母さん、お父さん、ちびっこ、それに女の子とサーファーの姿も目に付く。水着だから汗をかいても、またひと泳ぎすれば、またたくまに涼しくなるため、ここぞとばかり暑さも関係なく、楽しそうに綱を引く。サーファーはウェットの上を脱いで、さすが逞しい。

町内の地引網1時間近く、何度も何度も繰り返し綱を引き、ようやく浜に歓声がどよめく。網の中では魚の銀色がぴちぴちと跳ねまわっているのが見えた。子供達が制止を無視して手づかみでアジなどを持って走り去る。元気がいいね。それを見て、我も我もと手が伸びるのを漁師さんが必死で止める(笑)

町内の地引網水揚げされた魚は子供が水遊びできそうなくらい巨大なバケツに5杯ほど。中には40センチほどの魚も見えた。なんなのだろう。何匹か貰って帰ろうかな、と思ったら、なんとすでに魚配給のための長い長い列ができていたため、手ぶらで帰宅。やっぱり海岸は暑いな、と思いながら、スダレを通すヒヤリと涼しい風の中、肴もなしでビールを飲んだ。
地図はこちら


町内の地引網


ClubNatureメインはこちら





同じカテゴリー(country life)の記事画像
体重オーバー
ジョギング&海辺で温泉
外房の気温
九十九里の漁港はイタリアかスペインか
田舎暮らしの貧格 なるようになるさケセラセラの巻
青い海の先にあるハワイとチョコベーな男
同じカテゴリー(country life)の記事
 体重オーバー (2009-11-04 11:40)
 ジョギング&海辺で温泉 (2009-08-02 07:51)
 外房の気温 (2009-07-27 08:51)
 九十九里の漁港はイタリアかスペインか (2009-04-20 11:07)
 田舎暮らしの貧格 なるようになるさケセラセラの巻 (2009-03-26 10:48)
 青い海の先にあるハワイとチョコベーな男 (2009-01-07 12:04)

Posted by ユウ_zetterlund at 14:08│Comments(21)country life
この記事へのコメント
偶然ニモキャンプ場デ秋田駒ニ登ル方ト知リアイ,早朝桧木内林道ヲ登山口マデ乗セテモライマシタ.5ジ出発,7ジ男岳着,休憩,8ジ男女岳着,8合目小屋経由,笹森山着11ジ30分,グルット一周シテ,横岳着13ジ45分,国見温泉ヘ下山,15ジ35分.キョウハ,ココ国見温泉ノテント場デ一泊.真ッ白クテ緑色ノ,モノスゴク硫黄クサイ湯デス.メチャクチャ秘湯デス.テント場モ最高ダシ穴場キャンプ場マチガイナシ!!!今カラ温泉ハイッテビール飲ミマス!!!アッチー!!!
Posted by fumi at 2008年07月21日 14:46
ニッコウキスゲ,ウスユキソウ,花サキミダレ,キレー!!!ワタシヒトリ,ビール持ッテ今カラ入リマス!!!ココハ天国ダー!!!
Posted by fumi at 2008年07月21日 14:57
私の住んでる茅ヶ崎にも網元さんが数件あります
地引網、入る魚が年々減少しているそうです~
昔は数百メートもあった砂浜が年々侵食され今では見る影もありません。
ヒマラヤのてっぺんも雪(氷?)が減ってるとテレビでみました。(温暖化?)
地球はどうなってしまうのでしょうかね・・・
Posted by チャイ at 2008年07月21日 15:06
地引網凄く憧れますよ。大昔、HONDA CR-Xを購入したときのディーラーご招待で、神奈川県大磯あたりで地引網におよばれしました。でも、あいにくの天気で地引網は中止。海岸で魚介類や肉を大量に店から買ってきたものでのバーベキューになりました。とても美味しかったんだけど、がっくりでした。(^^);;
Posted by ピータン at 2008年07月21日 15:18
地引網は秋に石狩というところで行われる鮭祭りというイベントの地引網漁をみたことがありますが、ダイナミックでしたね。
みんなで力を合わせて引いた網に魚が沢山入っていたときは感動物でしたね。
今年も行きたいなw
Posted by ダミアン at 2008年07月21日 16:22
大きな魚は何だったのでしょうね、1尾位頂けたら良かったですね^^
いやぁ夏ですね~これから外房は忙しくなりますね、地引網に始まり次はお祭りかな。

以前「大原のはだか祭り」を見に行った事ありますがあまりの迫力に圧倒されました、女性もサラシを巻いてカッコよかったですよ~
Posted by 横道(チバKX56)横道(チバKX56) at 2008年07月21日 21:07
ナンカイモスミイマセン!天国ノ文字サクジョネガイマス。超コワイデス.真暗デヤマノテントハ場ヨリコワイ、マチガエテ別ノ記事ニ書イチャイマシタ。ココ絶対ニ熊イル!気配スル!小屋ノ親父サンモ居ルッテ言ッテタシ。ヒトリハ怖イス。ランタンナシ、キャンドル灯シタラ、チョー不気味デ消シマシタ。バッテリー半分ナノデ、マタ明後日!
Posted by fumi at 2008年07月21日 22:02
こんばんは。実は大網白里、15年ぐらい前に移住計画を立てたことが在りまして...
地引き網は未体験ですが、民宿に滞在して物件探しまで。
また詳しく書きます。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年07月21日 22:31
身近な場所でこーいったイベントが開催されるってのは良いですねー
しかもみみみみ水着のおねぃちゃん見放題ですか。

・・・魚よりそっちの方がいいですw
Posted by いのうえいのうえ at 2008年07月21日 23:22

に釣られてしもうた
小生、近頃、海に行っとらんもんで
先日行けばよかったと悔やんどります(*´∀`*)
Posted by 風 at 2008年07月22日 08:11
★fumiさん★
東北山行、充実してたようで、うらやましいです。男岳、男女岳・・・一度登ってみたいですね。国見温泉は、秘湯として登山者の間で人気ありますよね♪ あ~~~行きたい!!
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 08:47
★チャイさん★
九十九里浜も、急速に砂浜が消えてしまっているようです。サーファーに言わせると、以前は50メートル以上も沖まで砂浜だったのに・・・と顔を曇らせました。

この砂浜、南の岬が削られた砂が運ばれるのですが、そこが侵食防止のブロックで固めてしまったのと、堤防によって、砂浜が今まさに消滅しようとしています。

九十九里浜の命運は、すでに秒読み段階の域かもしれません・・・
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 08:51
★ピータン さん★
イギリス人?のガイドさん・・・かわいいですね(^^

地曳網は、江ノ島で体験したことありました。夏場は湘南あたりでも開催されるのでは? そのときは、タチウオほか、持ち帰れないほどいただきました(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 08:53
★ダミアンさん★
鮭!?
さすが北海道は、スケールが違いますね。
九十九里の地曳網だと、たぶん、石狩と比較にならないほどの微々たる収穫量だと思います(^^;;

鮭がとれる地曳網・・・すごいです!
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 08:55
★横道さん★
なんだか、人がいっきに増加しました・・・観光バスもひっきりなしに・・・夏はしばらく早朝と夕方以外は海に近づけないかも(^^;;

大原のはだか祭・・・すごそうですね!
これから、あちこちで花火大会もありますし、海花火を堪能したいです♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 09:03
★fumiさん★
熊は、山であれば、たいていどこにでもいますよ(^^;;; 虫がいて熊がいてこその自然ですし♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 09:05
★いまるぷ さん★

え・・・・大網白里にですか?!
山が遠いですし、これは意外です。

僕は、海と山、両方を楽しめる場所・・・として、当初は伊豆がいいかな、と思っていました。白馬方面も候補にあげていたのですが、当面は千葉で潜伏します(^^;

そのうち、大網白里ストーリー、気が向いたときにでも教えてください♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 09:10
★いのうえ さん★
水着のオネイチャン、浜辺にいっぱいいます(^^;; このとき、けっこうキワドイ水着のグループがいて、その周囲だけラメでキラキラしてました。LUX×2倍(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 09:12
★風 さん★
でも、風さんの仕事場から銚子方面は近いのでは?

アスファルトよりはマシですが、砂浜は熱いですね♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月23日 09:13
ユウさん。ジョアンは、イギリス人ですが、旅先で知り合った当時50代男性の弟さんの相方の同僚で、友達です。(^^);;
Posted by ピータン at 2008年07月24日 23:15
★ピータンさん★
あんなきれいな女性を友人に持っているなんて・・・うらやましい!
僕の海外の親しいガールフレンドといえば・・・ドイツのものすごい田舎町のナウハウゼンのコルネリアさん・・・え?聞いてないって・・・失礼(^^;;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年07月25日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
町内の地引網
    コメント(21)