ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

† シンプソン †




Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2009年03月25日

古新聞で自作した薪(ペーパーログ)で焚き火する時代

古新聞で自作した薪(ペーパーログ)で焚き火する時代


辺りが薄暮に沈み、やがて漆黒の闇が間境もおぼろに、じわじわ・・・とにじり寄ってくる頃になると、ボクはかすかな不安を覚える。黄昏(たそがれ)という刻限がまさにこれだ。向こうから近づいてくる者は確かにわかるのだけれど、それが誰なのか、が近づいてさえ判明せぬ。そこで「誰そ彼(たそ、かれ)」と恐る恐るたずねることになる。

こう声をかけられて返事をせぬのは、妖怪なのだと。そう古来から近来まで人口に膾炙されてきた。妖かしの者、物の怪らが跋扈(ばっこ)する、実に妖気に満ちた刻限が黄昏(たそがれ)なのだ。

だからというわけではないが、ボクは薄暮が近づくと、ついつい焚き木の量をチェックするクセがついてしまった。廃棄ホイールを利用した自作の焚き火台を使用したり、ネイチャーストーブとかプチかまど、とか。砂利地や砂地であれば直火で焚き火をする。

本館はこちらClubNature+へ





同じカテゴリー(【アウトドア遊び】)の記事画像
黒部源流・赤木沢 北アで一番美しい渓
白い岩に碧い水の美渓 丹沢・小川谷廊下
ホラの貝ゴルジュ
丹沢・モミソ沢と、ヤマビル
アウトドアと酒
丹沢 大山・北尾根で気軽にバリエーションを楽しむ
同じカテゴリー(【アウトドア遊び】)の記事
 黒部源流・赤木沢 北アで一番美しい渓 (2016-09-20 10:44)
 白い岩に碧い水の美渓 丹沢・小川谷廊下 (2014-09-18 10:07)
 ホラの貝ゴルジュ (2014-09-03 14:58)
 丹沢・モミソ沢と、ヤマビル (2014-07-20 22:02)
 アウトドアと酒 (2013-06-22 01:28)
 丹沢 大山・北尾根で気軽にバリエーションを楽しむ (2012-11-21 00:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古新聞で自作した薪(ペーパーログ)で焚き火する時代
    コメント(0)