2009年08月16日
東北カヌーキャンプ 田沢湖キャンプ場
クリックで拡大
クライアントが休業するお盆時期は格好のOFFタイムだ。
2009年の夏は山水と戯れる夏。田沢湖に2日間滞在した後、福島に移動し、いつも利用させてもらっている小野川湖畔のキャンプ場に滞在しつつ、小野川湖、桧原湖、猪苗代湖をカヌーでツアーして回った。
現在の愛艇はナノックのマナティトレイル。すでに廃盤になっているファルトカヌーだ。
ボクが一番最初に乗ったのは、20年ほど前、リバースチール社のトランパー試作艇だった。当時、同社のアウトドア開発チームに出入りさせていただいていて、国産初のアルミフレームのカヌーの斬新さにほれ込んで手に入れた。
これはボルネオ島アドベンチャーツアーを企画し、サポーターとして添乗させてもらうきっかけになった記念すべき初号艇だった。
その後、フジタカヌーに乗り換え、現在のマナティトレイルに至っている。しかし、乗るたびに“アルフェックにしておけばよかった”と、後悔の念を抱いてしまう。原因のひとつに木部の強度不足に加え、デザイン面の喫水の浅さがある。膝でカヤック本体をコントロールしにくくて仕方ない。
さて、昨年の9月に仕事で訪れた田沢湖で目をつけていたキャンプ場は「町営 田沢湖キャンプ場」。
つづきはこちらClubNature+へ
Posted by ユウ_zetterlund at 22:45│Comments(0)
│湖キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。