2008年09月02日
台風オフ
【9月3日:追加加筆】
先日の台風、強烈でしたね。そんな台風の日に、荒天を狙ってわざわざキャンプに出かける・・・そんな方がおられる。三角テント・・・つまり参天と呼ばれるHEX使いの横道さんだ。※記事は下にリンク
登山で天気図をとるのを怠ったばかりに寒冷前線通過と遭遇し北岳の肩の小屋のテント場で散々なめにあったことがあった。瞬間風速40メートルを超える暴風雨は僕のテントを破壊した。以後、何度となく暴風雨に遭遇するが、それは決して好き好んで出かけたわけではない。
しかし、僕も横道さん同様にHEX3というテントに出会い、その単純ながら強靭さを発揮する構造にワクワクし、台風の日にでかけたことがあった。台風の日に好き好んでキャンプにでかける・・・この一見無謀にも見える行為の根底には、少年時代に萌芽した冒険への憧れがあったのかもしれない。
僕は、自分のことを大人として自認し、他人の馬鹿げた行為に対して「大人気ないなぁ」なんてことを抜けぬけと言ってしまう世代だ。はたしてこの“大人気ない”とはどういうことなのか。たぶんそれは、大人から見て“馬鹿げた行為”のことを指すのかもしれない。馬鹿げた行為とは、おそらく“人様のためにならない行為”だったり“利益にならない行為”だったり、つまりそこに意味を見出せないたぐいの行為なのだろう。
しかし子供は違う。子供は純粋に“わくわくしたい”という気持ちが原動力になるのではないだろうか。わくわくしたい・・・これは宮沢賢治の「風の又三郎」で明確に物語のコンセプトとして設定されているテーマだ。子供のワクワクというのは、危険度と比例して大きくなり、それは時として命という代償を求めることもある。「風の又三郎」という存在は、子供たちの心に潜むそんな“ワクワク感”の象徴として設定されている。一種の通過儀礼だ。
子供たちが大人になると、そのとき“風の又三郎”も去ってゆく。
しかし、又三郎は去ってどこかに行ってしまったのではなく、僕ら大人たちの心の奥深くに潜伏し、長い長い眠りについてしまっただけなんだ。なかには完全に眠っていない又三郎を持っている御仁もおられる。たとえば植村直己さん、たとえば三浦雄一郎さんなどは、又三郎が眠らずに、ずーっといっしょに走り回っていたのだろう。そういう大人は稀だ。
又三郎をずーっと眠らせたままにせず、たまには揺り起こし、ちいさな冒険に心躍らせるのも悪くない。参天(三角テント・HEXなど)は、もしかしたら又三郎の好物のひとつかもしれない。今後、もしも可能であるなら、風の又三郎を主賓として”台風オフ”とやらをぜひともやってみたい(^^;;
◆横道さんの記事リンク◆
ONよりOFF:参天デビューキャンプ
http://yokomichi.naturum.ne.jp/e612087.html
★追記:9月3日:台風キャンプの注意点
さて、台風キャンプの注意点を追記しようとしましたが、注意点らしい注意がみあたりません(^^;; さて、どうしよう・・・基本は登山の心得そのままです。あえて列記すれば・・・
【装備】
・テントは山岳用など強い風雨を想定したもの
※あえて安価なキャンプ用を使う、という場合は予備の張り綱、ガムテープ、そしてテント本体は高さ1200ミリ未満のフルフライタイプがお勧め。
・低体温を防止するための雨具、着替え、インナー
・浸水を想定しゴアのシュラフカバー
・いつでも瞬時で使用できる着火が容易なストーブ
・エスケープを想定したコンパクトなパッキング など
【環境】
・山岳ではなく、基本は管理されたキャンプ場を利用。また管理棟・管理人常駐で万が一の際にエスケープ可能なキャンプ場。
・地すべりリスクの大きい杉が植林された人工林の斜面付近、増水リスクの大きい河川川原、さらに倒壊、落雷(側撃)リスクに供え、木の間近は避ける。
・地面に堆積した松葉などが筋状に模様を描いてる場所は水流のルートになるので避ける。
列記すれば、まあこんなところでしょうか。
しかし管理された管理人常駐のキャンプ場であれば、まずは台風を体験しちゃうのが手っ取り早いでしょうね(^^;; 何れにしても、他力を当初から頼りにせず、最悪の場合を考えてエスケープの策を講じておくことは必須。基本はセルフレスキューです。
ClubNatureメインはこちら
↓↓↓↓↓
アウトドアブログランキング
Posted by ユウ_zetterlund at 10:07│Comments(27)
│ダイアリー
この記事へのトラックバック
今回の台風4号、そうとうに大きかったですね。僕は幸か不幸か、ジムニー納車を予定していたため、先月末に予定していた新潟のキャンプ場をキャンセルしていたため予定なしでした。し...
HEX3で台風キャンプ、後ホタル乱舞【観光農園キャンプ場】【† ClubNature †】at 2008年09月02日 15:47
台風は、ご存知のように時計と反対に運動しています。つまり左回りに風の渦を作っているため、太平洋の沿岸を進めば、最初は南東からの湿った強風が襲い、次第に東寄りに変化し、通過...
キャンプに役立つ気象情報サイトあれこれ【† ClubNature †】at 2008年09月02日 15:48
この記事へのコメント
台風オフ!いいですね!本当にワクワクします!
Posted by kimatsu at 2008年09月02日 11:31
おはようございます^^
参天でも四角形は風に弱いってありましたもんね^^
台風オフの前に やや強風辺りで場数を踏みたいです^^;
参天でも四角形は風に弱いってありましたもんね^^
台風オフの前に やや強風辺りで場数を踏みたいです^^;
Posted by simoji
at 2008年09月02日 11:46

モノポールは,そんなに風に強いんですか?
形状も関係してるんですね。
興味津々です。
ですが,流行だけでは踏み込めないなあ。
(ちょっと怖い)
子どものころ,台風の前後,雨戸を閉めたうちの中で,喜んでいたのを思い出します。
形状も関係してるんですね。
興味津々です。
ですが,流行だけでは踏み込めないなあ。
(ちょっと怖い)
子どものころ,台風の前後,雨戸を閉めたうちの中で,喜んでいたのを思い出します。
Posted by 掘 耕作
at 2008年09月02日 12:18

台風にオフなんて・・・・(--;;アリエヘン
参加はしたくないけれど、見てみたいです。ロッジのあるキャンプ場で開催してください。私はロッジ泊で、命知らずの無謀な面々を観察させていただきますよんww
参加はしたくないけれど、見てみたいです。ロッジのあるキャンプ場で開催してください。私はロッジ泊で、命知らずの無謀な面々を観察させていただきますよんww
Posted by fumi at 2008年09月02日 13:26
初めまして、キャンプ大好きママです。
台風オフいいですね~。+
実は一昨年の7月 台風の中のキャンプをしました。暴風雨警報の中、朝霧ジャンボリーキャンプ場でスノーピークのランドステーションの中にコットを置いてのキャンプです。
一緒に行った友人のコールマンドームテントは強風であおられペグも抜けそうになったようですが、こちらはびくともしませんでした。
(ただ、コットの下を川のように雨水が流れていました)
台風が通り過ぎた後、空を見上げると満天の星!いつも以上に綺麗な空でした。
あれから多少の荒天にも慌てずに対応できるようになった気がします。
台風オフいいですね~。+
実は一昨年の7月 台風の中のキャンプをしました。暴風雨警報の中、朝霧ジャンボリーキャンプ場でスノーピークのランドステーションの中にコットを置いてのキャンプです。
一緒に行った友人のコールマンドームテントは強風であおられペグも抜けそうになったようですが、こちらはびくともしませんでした。
(ただ、コットの下を川のように雨水が流れていました)
台風が通り過ぎた後、空を見上げると満天の星!いつも以上に綺麗な空でした。
あれから多少の荒天にも慌てずに対応できるようになった気がします。
Posted by せりか at 2008年09月02日 14:18
台風オフですかぁ(^^;)
毎年台風時は土嚢積みです。。。
子どもと本当の大人は似てる気がしてなりません。
ただ違うのは、自分に責任をもてるかではないでしょうか?
だから大人から本当の大人になるのは怖い。
自己正当化するために長い眠りにつかせた者を世間一般では大人と呼ぶのでは?
でも冒険家や芸術家を、どこか気にしてる・・・奥底に居るんですよねぇ~♪
毎年台風時は土嚢積みです。。。
子どもと本当の大人は似てる気がしてなりません。
ただ違うのは、自分に責任をもてるかではないでしょうか?
だから大人から本当の大人になるのは怖い。
自己正当化するために長い眠りにつかせた者を世間一般では大人と呼ぶのでは?
でも冒険家や芸術家を、どこか気にしてる・・・奥底に居るんですよねぇ~♪
Posted by monkichi88
at 2008年09月02日 17:01

大人ねえ。大人に成れない僕を誰か叱って下さい^^;
さて〜、台風オフ。いいよいいよ〜!コレに参加せずして何が野宿ぞ!キャンプぞ!
でも、へ?この前台風来てたん?知らなかった。こりゃ駄目か^^;
さて〜、台風オフ。いいよいいよ〜!コレに参加せずして何が野宿ぞ!キャンプぞ!
でも、へ?この前台風来てたん?知らなかった。こりゃ駄目か^^;
Posted by 野宿屋 at 2008年09月02日 19:36
あの~帰宅したら何だかアクセスがいつもより多いので何で?って思ったらこの記事でしたか!
こっぱずかしいですよ~(^^ゞ
それに紹介文間違えてますよ~「HEX使い」ではなく「HEX使い始め」ですから(笑)
最初は底無しテントとポールが一本しか無いなんてまるで興味なかったけどすごいです、ユウさんのお蔭で最高のテントに巡り合えました、一発で病み付きです。
このテントは底付きネストは使わずに底無しのままが良いですね、一度使ったら納得しました。
今回出発前に朝のニュースで各地の床上浸水等をみていたので、こんな日にキャンプへ行くのは不謹慎かなぁと思いましたがHEXの荒天時を試したい欲望の方が勝ってしまいました、そしてどうせならとバイクで大雨に打たれながらです(着いたら晴れてましたが)
正直、荒天キャンプ好きなんです、台風オフがありましたら是非お誘い下さい^^
長々スミマセン
こっぱずかしいですよ~(^^ゞ
それに紹介文間違えてますよ~「HEX使い」ではなく「HEX使い始め」ですから(笑)
最初は底無しテントとポールが一本しか無いなんてまるで興味なかったけどすごいです、ユウさんのお蔭で最高のテントに巡り合えました、一発で病み付きです。
このテントは底付きネストは使わずに底無しのままが良いですね、一度使ったら納得しました。
今回出発前に朝のニュースで各地の床上浸水等をみていたので、こんな日にキャンプへ行くのは不謹慎かなぁと思いましたがHEXの荒天時を試したい欲望の方が勝ってしまいました、そしてどうせならとバイクで大雨に打たれながらです(着いたら晴れてましたが)
正直、荒天キャンプ好きなんです、台風オフがありましたら是非お誘い下さい^^
長々スミマセン
Posted by 横道(チバKX56)
at 2008年09月02日 20:45

★kimatsuさん★
ワクワクするでしょ!
こんなこと考えていると、悪天候がたちまち楽しくなちゃいます(^^
ワクワクするでしょ!
こんなこと考えていると、悪天候がたちまち楽しくなちゃいます(^^
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:04

★simojiさん★
simojiさんは完璧型ですね!?
悪天候を求め始めると、こんどはたちまち天気が崩れなくなっちゃうかもしれないですね(^^;;
simojiさんは完璧型ですね!?
悪天候を求め始めると、こんどはたちまち天気が崩れなくなっちゃうかもしれないですね(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:05

★掘耕作さん★
同じです!
子供のころ、台風がくると、
もうワクワクどきどきして楽しくて仕方なかったです。停電になると、ロウソクの明りの中、ドキドキしてました(^^;
同じです!
子供のころ、台風がくると、
もうワクワクどきどきして楽しくて仕方なかったです。停電になると、ロウソクの明りの中、ドキドキしてました(^^;
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:07

★fumiさん★
無謀な面々はkimatsuさん、shmojiさん、シムさん、横道さん、風さん、野宿屋さん・・・(笑)
無謀な面々はkimatsuさん、shmojiさん、シムさん、横道さん、風さん、野宿屋さん・・・(笑)
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:09

★せりか さん★
はじめまして!
ジャンボリーは、広くていいですね♪
スノーピークのランドステーションて、そんなに風に強いんですか?!知りませんでした。
台風の後の空って、どうしてあんなにスカッと澄んでいて美しいんでしょうね。思い出したら、また体験したくなってしまいました(^^;
はじめまして!
ジャンボリーは、広くていいですね♪
スノーピークのランドステーションて、そんなに風に強いんですか?!知りませんでした。
台風の後の空って、どうしてあんなにスカッと澄んでいて美しいんでしょうね。思い出したら、また体験したくなってしまいました(^^;
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:12

★monkichi88さん★
眠りにつかせてはいるけれど、死んではいないから、冒険を求める人間のDNAがピクピクしちゃいます(^^
もう理屈を越えた衝動のようなものかもしれませんね(^^
眠りにつかせてはいるけれど、死んではいないから、冒険を求める人間のDNAがピクピクしちゃいます(^^
もう理屈を越えた衝動のようなものかもしれませんね(^^
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:14

★野宿屋 さん★
よくぞ大人にならなかったなぁ!!・・・って、逆に褒めちゃいます(^^
野宿屋さんにとっては先日の風雨は屁でもなかったという証拠・・・スケールのレベルが僕とは桁外れかも(^^;;
よくぞ大人にならなかったなぁ!!・・・って、逆に褒めちゃいます(^^
野宿屋さんにとっては先日の風雨は屁でもなかったという証拠・・・スケールのレベルが僕とは桁外れかも(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:18

★横道さん★
そうなんですよ!
これは底なし使用が最も気持ちいいです。
NESTを使用するのは奥さん同伴の時のみ。基本はキャンプベッドあるいは地べたにリッジレストのようなマットを敷いて、そこに寝る・・・たぶん、HEXにビビィで寝るのが最も機能的かもしれないです。
機会を見つけて試してみまたいです(^^;;
しかし・・・横道さん、バイクによくあれだけパッキングできましたね・・・・すごいです!
そうなんですよ!
これは底なし使用が最も気持ちいいです。
NESTを使用するのは奥さん同伴の時のみ。基本はキャンプベッドあるいは地べたにリッジレストのようなマットを敷いて、そこに寝る・・・たぶん、HEXにビビィで寝るのが最も機能的かもしれないです。
機会を見つけて試してみまたいです(^^;;
しかし・・・横道さん、バイクによくあれだけパッキングできましたね・・・・すごいです!
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月02日 22:22

ユウさんなら台風オフに必要な「考えるべき事」をしっかりおさえられて、がっつり安全に楽しめそうですよねー
同行してみっちり仕込んで欲しいダスw
こりゃ楽しそうだー♪
又三郎、まってろよーーーーーwww
あ、いっそのこと「台風キャンプの注意点」とかも記事にしてもらえたら有り難いんですが。。。
モノポールの「風邪に強い」だけで安心せず、他に注意することがあるならそこにも気をつけないと危険ですしねー
ぜし勉強させてくださいまし!
同行してみっちり仕込んで欲しいダスw
こりゃ楽しそうだー♪
又三郎、まってろよーーーーーwww
あ、いっそのこと「台風キャンプの注意点」とかも記事にしてもらえたら有り難いんですが。。。
モノポールの「風邪に強い」だけで安心せず、他に注意することがあるならそこにも気をつけないと危険ですしねー
ぜし勉強させてくださいまし!
Posted by いのうえ
at 2008年09月02日 23:28

★いのうえ さん★
なるほど・・・・台風キャンプの注意点ですか・・・
ちょっと記事に細補足してみることにします(^^;;
なるほど・・・・台風キャンプの注意点ですか・・・
ちょっと記事に細補足してみることにします(^^;;
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月03日 08:43
おぉ、早速の追記あじがタウございます!
ふむふむ、ヤパリいろいろありますね〜
場所選びの項目なんか、かなり参考になるダス!!
「モノポールテントは風邪に強い」ってだけで安心して無茶すると痛い目にあうってことですね。
勉強になりました〜!
ふむふむ、ヤパリいろいろありますね〜
場所選びの項目なんか、かなり参考になるダス!!
「モノポールテントは風邪に強い」ってだけで安心して無茶すると痛い目にあうってことですね。
勉強になりました〜!
Posted by いのうえ
at 2008年09月03日 11:05

ユウさん、はじめまして。
いつも、読み逃げばかりでして…申し訳ありません。
参天、良いですね。急に魅力的に見えてきました。
昨年、ソロ用に小川のシャンティ買ったばかりなのですが…(汗)
「風の又三郎」…
仕事一辺倒の生活に、何かモヤモヤした感じがあって…
久しく心の奥底に押し込めていましたが、私の又三郎、今年は活発に活動してます。
ただ、あくまでも、力量の範囲内厳守ですが(笑)
いつも、読み逃げばかりでして…申し訳ありません。
参天、良いですね。急に魅力的に見えてきました。
昨年、ソロ用に小川のシャンティ買ったばかりなのですが…(汗)
「風の又三郎」…
仕事一辺倒の生活に、何かモヤモヤした感じがあって…
久しく心の奥底に押し込めていましたが、私の又三郎、今年は活発に活動してます。
ただ、あくまでも、力量の範囲内厳守ですが(笑)
Posted by マシン at 2008年09月04日 09:03
こんちはー!
初めましてですー!
台風キャンプ、面白そーですね!
ボクもshan-4で参戦させていただきたく(笑)
既に倒壊を経験してますから手ごわいっすよ!
初めましてですー!
台風キャンプ、面白そーですね!
ボクもshan-4で参戦させていただきたく(笑)
既に倒壊を経験してますから手ごわいっすよ!
Posted by nut's at 2008年09月04日 12:00
★マシン さん★
小川はいいテント作りますよね。シャンティほしいな~~と一時期悩んだことありました。
結局、真逆の参天になっちゃいましたけれど(笑)
僕はソロが多いので重宝してます。
家族と行く場合はスノーピークのランドブリーズ、あるいはコールマンのスクリーンタープに人数分のキャンプベッドで、という快適仕様です(^^♪
小川はいいテント作りますよね。シャンティほしいな~~と一時期悩んだことありました。
結局、真逆の参天になっちゃいましたけれど(笑)
僕はソロが多いので重宝してます。
家族と行く場合はスノーピークのランドブリーズ、あるいはコールマンのスクリーンタープに人数分のキャンプベッドで、という快適仕様です(^^♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 15:42
★nut'sさん★
え・・・・倒壊?!
シャングリラが倒壊したんですか!
台風にキャンプなんていうジョークの記事にこんなに反応があるなんて・・・
ここを読んでいる方々って・・・素晴らしきクレージー野郎かもしれない~~(笑)
そのうち、台風友の会あるいは台キャン会(台風キャンプ会)なんて、とんでもないシロモノができちゃったりして(^^;; 脱落者多し!誰が最後までオフを生き抜くのか!?とか・・・・タハハ
え・・・・倒壊?!
シャングリラが倒壊したんですか!
台風にキャンプなんていうジョークの記事にこんなに反応があるなんて・・・
ここを読んでいる方々って・・・素晴らしきクレージー野郎かもしれない~~(笑)
そのうち、台風友の会あるいは台キャン会(台風キャンプ会)なんて、とんでもないシロモノができちゃったりして(^^;; 脱落者多し!誰が最後までオフを生き抜くのか!?とか・・・・タハハ
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 15:48
あーちょっと誤解を生んでしまう表現でしたね、、正確には、
Shangri-LA4+を某所で設営していたら、あまりの暴風のためペグが飛んでしまい、倒壊した
でした。訂正します。失礼しました。
それにしても、幕が破れるとか、ペグに引っ掛けていた裾のループが切れるとかは全くありませんでしたから、やはり風には強いんでしょうね。。。
台風サバイバルチャレンジは、いよいよ最後の避難場所が確保できていたら開催もありだと思います・・・アハハ~タノシミ(笑)
Shangri-LA4+を某所で設営していたら、あまりの暴風のためペグが飛んでしまい、倒壊した
でした。訂正します。失礼しました。
それにしても、幕が破れるとか、ペグに引っ掛けていた裾のループが切れるとかは全くありませんでしたから、やはり風には強いんでしょうね。。。
台風サバイバルチャレンジは、いよいよ最後の避難場所が確保できていたら開催もありだと思います・・・アハハ~タノシミ(笑)
Posted by nut's at 2008年09月04日 16:59
★nut'sさん★
なるほど~~
強風下での設営ですか!
強風だったら、最初から手抜きなしですべてペグダウンしてからポールでしょうかね(^^;;
う~~~タノシミ・・・・というより、つらそうですね(笑) これは、ロッジの窓からギャラリーを決め込んだほうが楽しめるかもしれないです(^^;; ビールカタテニ
なるほど~~
強風下での設営ですか!
強風だったら、最初から手抜きなしですべてペグダウンしてからポールでしょうかね(^^;;
う~~~タノシミ・・・・というより、つらそうですね(笑) これは、ロッジの窓からギャラリーを決め込んだほうが楽しめるかもしれないです(^^;; ビールカタテニ
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年09月04日 18:28
参天は風に強いと思っていましたが、
先日、蝶ヶ岳のテン場で台風通過に
会い惨敗しました。
参天はリトルヌーキーです。
強風の為、ポールはぐらぐら揺れ、幕が大暴れして物凄い結露に叩かれました。
テントの中で万一の為、雨具を着て一夜を過ごしましたが次の日は快晴で気持ちよかったです。
山の稜線近くではいつも悪天候に遭遇します。過信はいけないですけどhex3は経験上何とか雨具を着るほどではないようです。
床面積が四角はだめですね。
オークションでは高い値段がついていますが
販売価格2万円少々の物なので、期待しても無理なことだと思いました。どうして
20万もの値をつくものか?疑問に思います。
先日、蝶ヶ岳のテン場で台風通過に
会い惨敗しました。
参天はリトルヌーキーです。
強風の為、ポールはぐらぐら揺れ、幕が大暴れして物凄い結露に叩かれました。
テントの中で万一の為、雨具を着て一夜を過ごしましたが次の日は快晴で気持ちよかったです。
山の稜線近くではいつも悪天候に遭遇します。過信はいけないですけどhex3は経験上何とか雨具を着るほどではないようです。
床面積が四角はだめですね。
オークションでは高い値段がついていますが
販売価格2万円少々の物なので、期待しても無理なことだと思いました。どうして
20万もの値をつくものか?疑問に思います。
Posted by emon at 2008年09月04日 23:13
★emonさん★
あ~~同じですね!
台風や寒冷前線通過時の野営は、
僕も雨具をきたまま寝ます。
濡れたままなので、シュラフもぐっしょりと
濡れますが、それでも暖かいので(^^;;
リトルヌーキーって20万の値が付いてるんですか?!ビックリです!
あ~~同じですね!
台風や寒冷前線通過時の野営は、
僕も雨具をきたまま寝ます。
濡れたままなので、シュラフもぐっしょりと
濡れますが、それでも暖かいので(^^;;
リトルヌーキーって20万の値が付いてるんですか?!ビックリです!
Posted by ユウ_zetterlund
at 2008年09月05日 08:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。